大阪市立西淡路小学校の給食

懐かしい大阪市立西淡路小学校の記憶を共有するページです。

大阪市立西淡路小学校の給食

大阪市立西淡路小学校にいたとき食べた給食の時の思い出、おいしい給食メニュー等様々な給食に関する記憶を教えてください。

大阪市立西淡路小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)カレーライスが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食hんkbhぐhぎゅthぎゅfktdhふいt6gtぐゆjhgjんぐじゅ

この学校の給食に行って見る

給食かわりパンを完食するのがきつかった。

この学校の給食に行って見る

給食我々の時代は給食はありませんでした

この学校の給食に行って見る

給食各自教室で給食係が配膳をしていた(生徒が並んで給食係よりパン、おかず、ミルクを頂いていた)

この学校の給食に行って見る

給食給食を食べながら、東京オリンピックのビデオを見ていました。

この学校の給食に行って見る

給食給食は絶対に残しちゃいけないから掃除の時間もぶっ通しで食べてたら5時間目に突入し、さすがに授業始まってるから、ということでやっと給食ホールに戻しに行けましたw 遅かったけどwwww

この学校の給食に行って見る

給食カレーの日は絶対残らない

この学校の給食に行って見る

給食週に一度の脱脂粉乳

この学校の給食に行って見る

給食ホタテご飯があったでもホタテが給食に出てくるのは初めてだからみんな残していた

この学校の給食に行って見る

給食クジラの竜田揚げはうまかった。 アルミの食器が懐かしい。

この学校の給食に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋小学校を昭和63年卒、飯野幼稚園の頃には小学校に飼育小屋あったはず。最初の場所は給食センターの向かいで銀杏の木・ジャングルジム・グローブジャングル・タイヤ飛びのあった一角でした。飼われていたのはニワトリとウサギだったはず。糞が堆積してて、子供心に自分にはこういうものの飼育は自分の手に余るなぁ・・・と遠目に見ていた。たしか3年か4年の頃に本館と校庭の間、保健室前の花壇あたりに移設となった。以上は当時の話で、現在飼育小屋自体がどこかに残ってるのかは分からない。

この学校の飼育小屋に行って見る

告白同級生だったE君。E君が引っ越してきて、初めて会った時から好きでした!

この学校の告白に行って見る

生まれて初めての告白は小学6年生の時で,体育館横で告白したのを覚えています.

この学校の恋に行って見る

教室渡辺先生今もいるぞせた先生は、60過ぎると学校をいなくなるからてか今59だよもうすぐせた先生はいなくなるのか

この学校の教室に行って見る

運動会ささきいさおさんのお子さんが在学中に来ていた時もありました。

この学校の運動会に行って見る

屋上2019年度の6の2で屋上で組体操したのめっちゃ楽しかったなー

この学校の屋上に行って見る

給食マズイ

この学校の給食に行って見る

教室よく先生の机にいって楽しく話してました

この学校の教室に行って見る

怪談本当に何かしずかになったら一人でにあれが動くらしいよ、、、

この学校の怪談に行って見る

図書室低学年、高学年用の図書館があったけれど最近の写真見ると、低学年の図書館の様子は10年以上経っても変わらない感じですね!かいけつゾロリの本やおまえうまそうだなという本やよかったねネッドくんという本など面白い絵本が沢山あります

この学校の図書室に行って見る



ページの先頭へ