高槻市立川西小学校の給食

懐かしい高槻市立川西小学校の記憶を共有するページです。

高槻市立川西小学校の給食

高槻市立川西小学校当時食べた忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する想い出をつづってください

高槻市立川西小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

コッペパンや食パンで固かった
(2024/03/21 20:57:50:村さん)
good0bad0

昭和50年代はアルマイトの食器で
(2024/03/21 20:56:29:村さん)
good0bad0

ソフト麺が美味しかった
(2024/03/21 20:35:54:村さん)
good0bad0

昔の牛乳は美味しく無かった牛乳瓶を階段で上がり降りで給食当番が嫌で仕方なかった
(2021/02/09 21:47:14:村さん)
good1bad0

鯨の竜田揚げおかわりばかりしてました
(2021/02/09 21:39:46:村さん)
good1bad0

[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食伊勢エビがとっても美味しかった‼︎また、食べたいなぁー
給食食べれなかったときは よく先生の席の近くで食べていた
給食冷凍ミカンが美味しかった
給食おの   
給食火木がご飯給食やったなー
給食給食がどんどんまずくなる
給食校長先生のアイデアで、月に1回浮間公園などまで全校遠足の日があって、健康のためだけでなく、給食代を一食分浮かせてそれで節句などの日に、あられを出したりアイスだったり、Ritzだったり、プリンもあったかも、子供が喜び思い出にもなるようにおやつが出る日がありました。働いていらっしゃるおかあさんには大変だったかもしれないけれど、月に一度だから苦情もでずに、協力的だったようです。私は一般的なお菓子を給食で知りました。楽しみだったな~。
給食担任の先生に全部食べるまで残されてました。今では嫌いだったキャベツの千切りとワカメとキュウリの酢の物が食べられるようになりました
給食毎年頼む三つの中から選ぶデザートがめっちゃ楽しみだった
給食57歳です。デザートに出たバブルフルーツ美味しかった。あの味をもう一度!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室道徳は必ず、さわやか三組を観た。
5年の時告白&バレンタインチョコ好きな人の靴箱入れた(о´∀`о) あの頃は楽しかった~! 平成29年卒業です!私が!
校庭なかよし山… もうないんですね… 私達の頃は雪が多く、なかよし山に雪を集めてスキーのジャンプ台を作って遊んでいました。 今では危ないと止められたでしょうね。
教室理科室の隣に購買部があり、そこでは鉛筆や消しゴム、ノート等も売っていた。2畳ほどの部屋で下は土間になっていて、運動会の用具が置いてあったと思う。
図工室図工室のデカイ鏡に向かって夜中0時ピッタリに校歌を歌うと吸い込まれてでらんなくなるって言ううわさ話を聞いて素直に恐怖してた当時小5のボク
飼育小屋うさぎ
体育館体育館中の倉庫は電気つけなかったらめっちゃ暗い。そしてトイレがめっちゃ汚いからみんな行きたがらなかった。。体育館としてはよかった。2階に行く時、ステージの上あたり通るの楽しかった!あと2階の大量のバケツ。雨漏りしてたのかなぁ
謝罪悪いだもん、私を心配させるから。ご飯食べる遅くなった。
体育館体育館倉庫は、教科書の保存場所でした(笑)毎朝手ぶらで通ってたよ〜な…
怪談体育館の絵の話は代々語り継がれてる


ページの先頭へ