東大阪市立加納小学校の給食

懐かしい東大阪市立加納小学校の記憶を共有するページです。

東大阪市立加納小学校の給食

東大阪市立加納小学校にいたときに出された忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する話しをつづってください

東大阪市立加納小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)給食当番がいつも楽しみでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食おいしい
給食1人に1つ銀色のアルミ容器に入っているご飯が配られていた。温かかったような…。パンも1人分ずつ透明な袋にパックされていたと思う。
給食脱脂粉乳、鯨の肉、コッペパン
給食コッペパンや食パンで固かった
給食発狂するやついたわ
給食給食で机くっつけて食べるのが遅くて怒られた
給食あんまりデザートは出なかったけど、たまにケーキが出て嬉しかった。
給食私の頃は全校生徒が1400人位いて、調理の手間も凄いんだろうなと今になって思います。給食室の厨房を見学した時は、工場みたいで異世界だと思ったのを思い出します。
給食残パン一部だけに配られる
給食特別な時におかずが選べる給食の日があって、いつも決まった給食で皆同じだけど、選べる給食の日はメニューを別々にして、友達と半分こして両方味わったりしたな(笑)ズルい?感じだけど楽しかったし美味しかった♪

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭そういえば1年生の時、ジャングルジムから落ちて救急車で運ばれてった子いたなー(その子は無事だったよ)
運動会私だけ6年間ずうっと赤組でした。
職員室真夏の職員室のドアの隙間から流れる冷風は最高だつた
図書室図書室といえば、はだしのゲン(漫画)を読むのが楽しみだった。それ以外読んだっけ?w
謝罪好きな人と、なかなか会えないね。aさん
怪談勝手にピアノ鳴ったらしい。
教室3.4年は木造校舎で定期的に油引きがあったストーブも石炭やったと思う
校庭第2回卒業生です。鷺宮小学校の分校として発足したころ(校舎は1・2階合わせて6教室のみ)、広大な校庭の半分は草原でした。毎週(多分水曜日)の朝は全員で草むしりをしていました。
給食発狂するやついたわ
教室昔は小さな売店あって消しゴムとか売ってたな


ページの先頭へ