中札内村立東戸蔦小学校の給食

懐かしい中札内村立東戸蔦小学校の記憶を共有するページです。

中札内村立東戸蔦小学校の給食

中札内村立東戸蔦小学校当時に出された忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する想い出をつづってください

中札内村立東戸蔦小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)給食当番がいつも楽しみでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食食パンが苦手でした。給食当番の時給食室まで随分と長い道のりをたくさんの渡り廊下を渡って運んだのを覚えています。
給食給食委員が放送で、「パクパクキングへの道」を読んでた
給食揚げパンとヨーグルトの中にフルーツが入っているデザートが忘れられない!
給食シチューが好きでした。揚げパン途中からきな粉に変わったよね。
給食めっちゃ美味しかったです
給食中学生になって分かりました。調理員さんがどれだけ上手なのか…すごく美味しくて毎回おかわりしてた
給食新メニューも度々追加されていました。
給食パン屋へパンお取りいった
給食給食はいつもおいしかったー!
給食揚げパンとミルメーク、クジラの竜田揚げ(^-^)

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室ゼンマイ:ゼンマイというワラビがありました。普通のワラビと違って、先端が丸まっていてワタが付いています。ワタをむしって普通に食べられますが、残ったワタでボールを作って遊びました。
卒業式いままで仲の良かった女の子と卒業式を境に離れ離れになってしまってそれから連絡がつかなくなってしまったのでまた連絡を取りたいのですが有力な手掛かりは見つかりません
当時彼女を辞典で引いて胸が高まる時代です。今思えばあれが恋の始まりだったかもしれませんね。
体育館カーテンがボタン1つで 全部開く
図工室給食室の裏に、楽焼の陶芸窯があった
校庭札幌市と比べてめちゃくちゃ大きかった
足速い奴がモテる
プール母さん
図工室卒業記念で一人一人彫刻で校歌の一文字を彫ったの覚えてますか? 今も体育館に飾られてます。
由美、妹に似て可愛かったね。病院はつぶれ、乞食になったね。


ページの先頭へ