倉橋町立鹿島小学校の給食

懐かしい倉橋町立鹿島小学校の記憶を共有するページです。

倉橋町立鹿島小学校の給食

倉橋町立鹿島小学校当時のおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

倉橋町立鹿島小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)三角パックの牛乳をたたんで手裏剣を作って遊んでました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食土曜も授業あってサンレイオレンジジュースが出てた、懐かしい!
給食正直に言って家のより好きだったな。
給食自校給食で、月曜から金曜日までの週5。牛乳は栗生にある牛乳の工場から届いていました。
給食私の在校時は、学校内で給食を作ってくれていました。毎日作り立ての美味しい給食でした。特にミートスパゲティーとクジラの竜田揚げ美味しかった思い出。
給食学校によって、牛乳の容器違いますよね❗️瓶、三角パック、四角パック… 片付け方も異なりました。
給食全校会食が楽しかった
給食1977年に米食が導入されたと記憶しています。それまで主食はコッペパンか食パンでしたので、カレーの日はすごく嬉しかった。カレーシチューにソフト麺という王道の組み合わせも良かった。四小は稲城の給食センターからの配食だったと思いますが、どれも美味しかったと思います。
給食三角おにぎり
給食ミルメイクとソフト麺が好きでした
給食牛乳は四つ葉の三角パックが懐かしい。ビンの時はストーブの上のタライで温めてたな。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室佐倉市立南部中学校
飼育小屋今は、いません❗❗
校庭現6年です。 4年のとき「なんでもやります部」というのをつくって、二宮金次郎の本を登って見たり、二宮金次郎を掃除しました。
体育館放課後は天下というボール遊びをしてました。 皆、天下は大好きでしたね。
体育館まおまおヤッホー
卒業式先生の歌で号泣しました〜
小3の時、靴箱に金の折り紙に書かれたラブレターが入っていました。(顔真っ赤だった(>
体育館37年ほど前に タイムロッカーを 製作しましたよね 講堂に置いてあったと思います あれは、どうなったんですか?
運動会毎年恒例の6年生の親子団技が面白いw
誰かいない?


ページの先頭へ