佐伯町立助藤小学校の給食

懐かしい佐伯町立助藤小学校の記憶を共有するページです。

佐伯町立助藤小学校の給食

佐伯町立助藤小学校当時に出された給食の時の記憶や忘れられない給食メニューなど様々な給食に関する話を書き残してみませんか。

佐伯町立助藤小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)給食当番がいつも楽しみでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食人数が少なかった時… ランチルームという所で全校生徒で給食を食べていました
給食昭和42年頃の給食 脱脂粉乳?不味いけど 毎日我慢して飲みました
給食四年生の時、他区から転校してきましたが○○のムニエルとかグラタン等おしゃれで美味しいメニューばかりで給食が楽しみになりました
給食おの   
給食ミルメ-クを、牛乳に入れた。
給食学校で作っていたのでとても美味しかった!
給食小学2年の頃、ウズラの卵が食べれなくて帰りまで残されて食べさせられた。でも、給食は全て美味しくて美味しくてお代わりしたいほどでした。コッペパンも懐かしいし、味気ない器も懐かしい。
給食世代では1977年入学の者です。
給食揚げパン食べたい~っっ
給食スペースワールドの創立と宇宙トマトが一番記憶に残ってます。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ体育館の近くのトイレで「花子さん来てください」と言ったら花子さんが来るという噂があってやってみたがガセネタだった
教室小学4年の時、学級代表を選ぶ時女子の吉田真由美さんに近ずく為、学級代表を志願した。
トイレ私が1人でトイレに行った時に、誰もいなかったのにトイレからでたら笑い声がきこえました。 確認して見たけどやっぱり誰もいませんでした。 怖くて逃げ出してしまいました。
感謝藤田幸雄君、元気
教室教室の窓から明石海峡大橋が見えました
職員室今では考えられないが、マルボロを愛煙する先生、コーヒーの香りが良くしていました。
告白告白
体育館昭和47年頃までは、講堂と呼ばれてました。小学校2年生だった。季節は忘れたけど、今思えば、ミニ動物園?小さなおりに入れらてた小動物を数十点展示してたものを、講堂内で見せらてた記憶があります。講堂内で展示用に放された鳥のフンでしょうか、床が汚れていた風景まで覚えてます。
職員室沖縄生まれの平良先生懐かしいなぁ
校庭校旗掲揚台の裏の壁を使って「だるまさんがころんだ」をしてた気がする。


ページの先頭へ