八幡浜市立川之石小学校の給食

懐かしい八幡浜市立川之石小学校の記憶を共有するページです。

八幡浜市立川之石小学校の給食

八幡浜市立川之石小学校にいたときのおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する思い出を書き込んでください。

八幡浜市立川之石小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)三角パックの牛乳をたたんで手裏剣を作って遊んでました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食揚げパンのきな粉のしなっとしたかんじ好きでした。

この学校の給食に行って見る

給食低学年の時、コッペパンが食べきれなくて、先生に見つからないように、隠した。かぴかぴなってた。

この学校の給食に行って見る

給食給食室があったから、出来立てが食べれたし、めっちゃ美味しかった。

この学校の給食に行って見る

給食うずまきパン懐かしい、、、

この学校の給食に行って見る

給食味が変わってないなら是非もう一度食べたいのがカレーです

この学校の給食に行って見る

給食脱脂粉乳大嫌いでした。

この学校の給食に行って見る

給食べこ餅が美味しかった

この学校の給食に行って見る

給食揚げパンがすごくおいしかった

この学校の給食に行って見る

給食みかんパン、みかんご飯、ポンジュースなど、みかんにまつわる給食とかありました。

この学校の給食に行って見る

給食給食段々美味しくなってる気がする

この学校の給食に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食先生によって完食しなくてもいい人とダメな人がいました。 ご飯などはぐちゃぐちゃで全然美味しくなかったけどパンやフルーツ、スパゲティーはすごい美味しかった♥

この学校の給食に行って見る

トイレ確か二階の男子トイレにて。放課後に何人かで花子さんをやっていたら、中に誰もいないことは確認済なのに個室のドアが勢いよく開いて全員でダッシュで一階に逃げたことをよく覚えています。

この学校のトイレに行って見る

教室2008年生まれ、4年A組久松先生、給食の時たくさん笑わせてくれてありがとうございます。

この学校の教室に行って見る

トイレトイレに一度Gが出てきてそのGをトイレに流した奴がいた。

この学校のトイレに行って見る

飼育小屋うさぎやぶんちょうなど色々な鳥たちごいました

この学校の飼育小屋に行って見る

今でも両思い

この学校の恋に行って見る

理科室高学年になると理科室の掃除当番があるのが怖い思い出です。骸骨の人形や動物の剥製が置いてあって、まるで魂が入っているように感じました。

この学校の理科室に行って見る

給食やまざき唯の旗画にして写真撮影してね

この学校の給食に行って見る

職員室いま、どうしていますか?今の時代なら訴えられ、書き込まれ、親に文句言われ。昭和の新荘教師は今なら一人も通用しない人間の屑、教育者のゴミ箱、生きる価値のない屑たちでした。散々泣かされ人生めちゃくちゃにされました。子ども時代を返してください。わたしは先生たちの前で、先生の自殺する勇気がなかった、

この学校の職員室に行って見る

図工室学校でクリスマスツリーを作った事もありました。木はふんだんに有るので適当な木を切ってきて使いました。自宅では近くに有ったカヤの木をもみの木とはちょっと違うな〜などと思いながら使いました。カヤの実ってホウロクで炒って食べられました。

この学校の図工室に行って見る



ページの先頭へ