久留米市立草野小学校の給食

懐かしい久留米市立草野小学校の記憶を共有するページです。

久留米市立草野小学校の給食

久留米市立草野小学校在校時に出されたおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

久留米市立草野小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)おかずを残すと居残りで掃除の時間まで食べてました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食食器落とした時、絶望

この学校の給食に行って見る

給食毎週木曜日はパンでした。たまに火曜日も。主にコッペパン。マーガリン、からし風マーガリン、ジャム、チョコクリームなど日によって異なった。ほとんどの子は真ん中を開いてサンドして食べていた。

この学校の給食に行って見る

給食デコボコのアルミ食器に注がれた脱脂ミルクはなかなか飲めんかった。スカスカのコッペパンを手で潰したらゴルフボールくらいの大きさになった。固くなって歯ごたえはあるが、手垢で黒くなった。だが、それで腹を壊したことはなかた。

この学校の給食に行って見る

給食後期給食委員委員長でした)ドヤッ

この学校の給食に行って見る

給食学校の給食室で炊いたご飯が好きでした

この学校の給食に行って見る

給食残念ながら給食は美味しかった思い出がありません(ごめんなさい) 牛乳の早飲みが得意で それを自慢したくて誰かと勝負していましたねー 今思うととても恥ずかしい思い出です

この学校の給食に行って見る

給食私が在籍してた頃、仁尾小は給食コンクールで優勝した記憶があります。毎日美味しい給食で幸せでした。記憶に残っているのは味噌納豆。また食べたいな。

この学校の給食に行って見る

給食昭和36年卒業。給食の『肉うどんが』父兄はもとより他校にも旨いとの評判でした。勿論僕も大好きでした。

この学校の給食に行って見る

給食給食に、ハモの天ぷら?や硬い鯨の煮物がでました。今でも硬さを覚えています。

この学校の給食に行って見る

給食小1か小2の当番でみんなでワゴン運ぶときに、横の棒入ってなくてスープ皿が大量に割れましたね

この学校の給食に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室便器

この学校の音楽室に行って見る

6年生の時に先生が、「中学生になったら、男子と女子でなかなか手はつなげないよ。」と仰いました。それからは恥ずかしながらも、ダンスの授業の時は、これが最後かもと、しっかりと好きな子と手をつなぎました。 クラスでハート型のネックレスが流行り、半分ハートは自分でして、もう半分のハートは好きな男子にプレゼントしてラブラブしていました❤️❤️

この学校の恋に行って見る

下駄箱下駄箱の先に当時としては珍しい、らせん階段が二階まで伸びていました。

この学校の下駄箱に行って見る

怪談階段の踊り場で呪文を唱えると、嫌いな人が呪われるそうです。呪文は、代々の校長先生しかしか知らないとか…。

この学校の怪談に行って見る

飼育小屋野良犬?にやられて兎が全滅した時は悲しかったです。

この学校の飼育小屋に行って見る

音楽室ちなみに私はリコーダーが好きです。

この学校の音楽室に行って見る

屋上屋上にはプールがあるので夏しか入らないです

この学校の屋上に行って見る

下駄箱カダカの靴が臭すぎた

この学校の下駄箱に行って見る

教室まじな 寒いよな 頂戴って感じ

この学校の教室に行って見る

卒業式小5の時、6年生の卒業式を見送ったのですが暖かい曲が流れてとても素敵でした

この学校の卒業式に行って見る



ページの先頭へ