久留米市立青木小学校の給食

懐かしい久留米市立青木小学校の記憶を共有するページです。

久留米市立青木小学校の給食

久留米市立青木小学校在校時に出された給食の時の思い出、おいしい給食メニュー等様々な給食に関する話しを教えてください。

久留米市立青木小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)おかずを残すと居残りで掃除の時間まで食べてました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食なんできゅうりとキムチをペアにするの?

この学校の給食に行って見る

給食薄い黄色のプラスチック製で、おかずと主食が大きな仕切り、副菜やデザートが小さな仕切りで四つに区切られたトレーでした。高熱で洗浄しているためか、古くなってくるとトレーのエッジがボロボロになっていました。たまに新品のトレーに当たると嬉しかったことを覚えています。

この学校の給食に行って見る

給食ビビンバやデザートかとても人気でした。

この学校の給食に行って見る

給食水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武将だった。

この学校の給食に行って見る

給食S49年卒業・古い木造校舎でした。一年生の時、机は2つくっついたパタパタできる盖がついていて、そこに学用品を入れていた思い出があります…。

この学校の給食に行って見る

給食メイトーの白いミルクプリン、、。川端先生のお気に入りでした。

この学校の給食に行って見る

給食昭和30年代のパンはまずくて,焼くとおいしかった。ガスコンロで焼いてもらうには,床に落ちたパンだけだったので,わざと落として給食室で焼いてもらっていた。

この学校の給食に行って見る

給食ジャージャー麺

この学校の給食に行って見る

給食給食はとても美味しくてみんなおかわりしてま〜す。

この学校の給食に行って見る

給食揚げパンが好きでした!

この学校の給食に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説いつの授業で、とかは思い出せないけど…。クラスの皆で多摩川に行った時、ウドちゃんに会ったことは覚えてます。ウドちゃんだ!って気づいて、手を振ってもらったような記憶が

この学校の伝説に行って見る

屋上屋上で担任先生と長縄の練習をしました見事にもくひょえかいすうをこえて、なんと学校1位になりました。

この学校の屋上に行って見る

swさん、一生一緒にいたかったです

この学校の恋に行って見る

校庭タイムカプセルは、小学校五年?六年生の時に、正面玄関、向かえに、花壇が有った所に埋めたと思います

この学校の校庭に行って見る

教室エアコンがある

この学校の教室に行って見る

教室コークス?ストーブだった

この学校の教室に行って見る

図工室モナ・リザの絵があり とても怖かった

この学校の図工室に行って見る

プール地獄のシャワーがほんとに嫌すぎていつも端っこにいるようにしてましたww

この学校のプールに行って見る

教室クーラーが、自分達のクラスだけ、効きませんでした

この学校の教室に行って見る

文化祭ダンボール迷路

この学校の文化祭に行って見る



ページの先頭へ