高来町立小江小学校の給食

懐かしい高来町立小江小学校の記憶を共有するページです。

高来町立小江小学校の給食

高来町立小江小学校在校時に出された忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する想い出をつづってください

高来町立小江小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)給食当番がいつも楽しみでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食カレイの姿フライがどうしても食べれず掃除の時間まで食べてたのは自分です。
給食あのあちこちへこんだアルミの食器、生ぬるい脱脂粉乳のミルク飲むのが辛いから水道に流しているのが見つかり先生に怒られた。当時は鯨が甘辛煮でメニューに出ました。家では食べたことがなかったのでこの牛肉みたいな肉は何だろうと思ってました。
給食やっぱりキムタクご飯すかね。懐かしいな無性に食べたくなるあの味
給食その日の給食のサンプルがあり、今日はどんなおかずかな?と見に行くのが楽しみでした。
給食6年生の卒業式前後に全校生徒に出る「イチゴのショートケーキ」や、ひな祭りの日に出る菱型の3色ゼリーが楽しみやったなぁ。 給食のパンを製造してる交野市の「わかみや製パン」にも遠足で見学に行った事ある。
給食鯨カツが大好きでした‼️
給食ランチルーム
給食だいぶ前の夏ごろ、給食にアイス出てた
給食必ずでる必殺のミルク!ブリキのような容器、味も想像を遙かに超えたマズさ。いくら戦後の進駐軍配給のなごりとは言え~
給食ワゴンで教室まで運ぶときフザけた男子が猛スピードでワゴン押していって教室に入るとき曲がりきれずにおかずぶっ飛ばしおかず分けてくださいと校内放送で流してもらった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室よく昼休み誰かがピアノ弾いてた!
怪談由比先生
校庭クリーン作戦ってまだあるん?
校庭みどりの像、懐かしい
職員室ほぼ行ったことはないが、呼び出された覚えもありません。
告白篠沢範子先生大好きでした。旦那様が羨ましいです。
1つ上の先輩が好きでその時は何にでも取り組んでました。
教室1970年4月~1972年1月までプレハブ校舎(3教室)があった。 理由は児童数増加による教室不足の為で、場所は現在日時計があるところ。 1975年卒業生年(62/63年生まれ)、1976年卒業生年(63/64年生まれ)が それぞれ2年生のときに、ここで勉強した。 1972年1月に新校舎(東側校舎)が完成、1972年1月31日(月)に2年生が新校舎に移動した。 2階の校庭側の教室から順に2年1組から2年3組までの3教室が割り当てされた。 プレハブ校舎は解体され、建て替え前で手狭だった市役所の一部として使用された。
教室古い話になるが、昭和の「有珠山」の噴火から祖父の家に避難した際、この学校に我家へ帰れるまで「仮入学」というカタチで通う事になった。新しくクラスへ入る私の紹介を担任教師がした際、転校(厳密には「仮入学」だが)の理由を極めて差別的にした為、その日から私のアダ名は「ウスザン」。休み時間の度にクラスの男子全員に囲まれ「リンチ(当時の表現)」され、どれだけヤっても「コイツ泣かねえ」と終いには他のクラスの男子まで参加するようになった。短い期間の在校だった為、それほど広い校舎ではなかったが行った事の無い場所もあった。そんな場所でガラスが割られていた時も担任教師が「誰がやったか知ってるやついるか?」クラスの男子全員「ウスザン!」一部女子がかばってくれたが、結局担任教師の「鶴の一声」で私が犯人という事になった。その後、無事我家へ帰れる事になりこの学校とはオサラバする事となった。私にとっては最悪の日々であった。
カッコつけで嫌な奴と思っていたけど本当は好きでした。また、面白いS.Y君に会いたいです。


ページの先頭へ