八代市立河俣小学校坂より上分校の給食

懐かしい八代市立河俣小学校坂より上分校の記憶を共有するページです。

八代市立河俣小学校坂より上分校の給食

八代市立河俣小学校坂より上分校時代食べた給食の時の記憶や忘れられない給食メニューなど様々な給食に関するお話を書き残してみませんか。

八代市立河俣小学校坂より上分校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)牛乳一気飲み競争をしました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食友達がめちゃくちゃ笑わせてくる・・・
給食懐かしいなぁ~
給食hんkbhぐhぎゅthぎゅfktdhふいt6gtぐゆjhgjんぐじゅ
給食ガリガリ君がてた時は嬉しかった
給食古川亮君は、給食でチーズが大嫌で食べるのが遅かった。
給食36人クラスでしたので、6人で1グループ、3つの机を向かい合わせにして食べていました。牛乳を飲んでるときに笑わすというテロが流行りました。たいてい笑わした人が噴き出された牛乳まみれになるので自爆テロみたいなものでしたが。
給食1階の給食室から給食のおかずの匂いが漂う、当時は学校でおかずを作ってました。ちなみに給食用エレベーターが渡り廊下にありましたね
給食給食で机くっつけて食べるのが遅くて怒られた
給食コッペパン、床に落とした物は給食室まで持って行くと、給食のオバサンが焼いてくれた。
給食こっちに転校してきてまず、おぼんがない事と給食室が無いことに驚いた

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱6年生と1年生が使う下駄箱には大きな水槽がありました フナやコイが泳いでいて本当に大好きでした
給食やまざきゆいのかおにすーぷのなかにいれてね
卒業式2018年の幸房小の卒業生です。とっても楽しかった1年でした。6年2組に戻りたい…
下駄箱上靴履いて、なんか違和感。脱いでみたら、クソデケー便所コオロギ入ってた
運動会6年生の時に選手宣誓で優勝カップを返還するという役を頼まれた。
飼育小屋私の時の言葉で言えば、東校舎側の北部の木造校舎の南側に割と大きめのものがあったかなと思います。
教室教室の扉がありません
飼育小屋 2年生が、飼っていたウサギが 死んでしまった
体育館私が低学年の頃に建て代わり、現在では中学生が使用している体育館になりました。古い体育館は今のよりも狭く、本来は体育館として作られたものでは無いと聞きました。因みにこの古い体育館、ステージの下に両裾に行き来できる狭い通路があり、年中寒くてとても暗い場所でだったので、本当にお化けが出てきそうな所でした。新しくなった体育館にはそんな場所なんて無いので少し寂しい気分になりました。
体育館今私二見西小学校の小学4年生です


ページの先頭へ