千丁村立千丁第一小学校の給食

懐かしい千丁村立千丁第一小学校の記憶を共有するページです。

千丁村立千丁第一小学校の給食

千丁村立千丁第一小学校時代に出された忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する想い出をつづってください

千丁村立千丁第一小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)給食当番がいつも楽しみでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食脱脂粉乳でも美味しかったなあ
給食みんなでワイワイ給食を食べているとよく裏山に動物が現れていた!
給食1階の給食室から給食のおかずの匂いが漂う、当時は学校でおかずを作ってました。ちなみに給食用エレベーターが渡り廊下にありましたね
給食卒業した次の年から牛乳紙パックになったと妹から聞きました。給食室がありました。
給食配膳車専用エレベーターが乗りたくて仕方なかった記憶があります。
給食1人に1つ銀色のアルミ容器に入っているご飯が配られていた。温かかったような…。パンも1人分ずつ透明な袋にパックされていたと思う。
給食焼きプリンはとても美味しかったです! コッペパンは小学一年生は小さめでどんどん学年が上がるごとにでかくなっていきました!
給食ストーブでつくしを焼いて食べたおもいでが、、、
給食給食冬でも暖かくて、美味しかったなあー 
給食HP見たんだけど、令和になって牛乳が瓶から紙パックになってるっぽい。安全で良いと思う(昔割りまくってた)。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説植田南小学校が出来た理由は、植田小学校が児童数が増加したため出来た学校です。
飼育小屋うさぎ小屋がありましたが、うさぎを見たことがありません。
飼育小屋私がいた当時七砂に飼育小屋はありませんでした。
体育館バレーボール部が強豪で有名です。
体育館長岡小学校に入学する前、小学校の体育館で兄のクラスがリコーダーの演奏をしていました。僕はそれを母と見ていたのです。兄のクラスは横1列になって演奏していたのですが、1番右端に髪を前に垂らしてリコーダーを演奏していた女の子を見たのです。小さい頃の記憶なのでうる覚えではありますが今思えば髪を前に垂らして演奏するなんておかしいと思いました。顔が隠れるし、 あの子は本当に兄のクラスメイトだったのか、もしかしたらあれは見てはいけないなにかだったのかも知れません
運動会秋の大運動会にあった「大きな絵」。4号棟にでかでかと張り出されて、花を添えてたな〜。
怪談教室の天井に足跡があります。そこには子供の幽霊が天井を歩いていたと言う噂が、、、。
給食ケーキが出た時と揚げパンがてた時がちょー嬉しかった♡♡
トイレ中学校に比べると公立にしてはけっこうきれいだし問題もおこらなかった
給食きなこ揚げパンの人気さ。


ページの先頭へ