新北市立牡丹国民小学の給食

懐かしい新北市立牡丹国民小学の記憶を共有するページです。

新北市立牡丹国民小学の給食

新北市立牡丹国民小学当時食べた給食の時の記憶や忘れられない給食メニューなど様々な給食に関する話を書き残してみませんか。

新北市立牡丹国民小学
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)牛乳一気飲み競争をしました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食手巻き寿司の時、梅のチューブをじかで吸ってる子がいた
給食給食委員が放送で、「パクパクキングへの道」を読んでた
給食水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武将だった。
給食四年生まで、脱脂粉乳だったような。たまにでる コーヒー味の脱脂粉乳のときと揚げパンが美味しかった。 当時は鯨の唐揚げ?もありまたよね。
給食給食は5年生から始まりました。皆、貧しかったから本当に美味しかったのを憶えてます。
給食給食はおいしくなかったです.吐き気がある‼
給食パンとご飯類が交互に出て、特に自分はご飯派だったので、ご飯と海苔の佃煮がめっちゃ美味しかったです!
給食あおはつ限定の揚げパンどう食べようかみんなで必死に考えたのめっちゃおもろかった笑笑
給食分校が山の上に有った頃給食のお味噌汁は父兄が当番で作っていました。
給食残しが、おおかったです。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上屋上行けん
怪談小学校2年?3年の時に、トイレにあおぼうずが、出る噂が有った
体育館在籍当時(1978年)、体育館とは呼ばず、講堂と呼んでいました。
体育館体育館中の倉庫は電気つけなかったらめっちゃ暗い。そしてトイレがめっちゃ汚いからみんな行きたがらなかった。。体育館としてはよかった。2階に行く時、ステージの上あたり通るの楽しかった!あと2階の大量のバケツ。雨漏りしてたのかなぁ
体育館おい死ー闇ー
怪談栗橋小学校の屋上に上る階段のところから変な物体があると噂であった
音楽室音楽の先生が面白い先生だった。怖かったけれどもとてもお世話になった。
屋上屋上から三菱造船所の進水式を何回か見ました。
図書室ピッてやるやつで金属探知機の真似してたような。。。
告白会いたいな。明日、歯医者です。


ページの先頭へ