東山町立田河津小学校紙生里分校の給食

懐かしい東山町立田河津小学校紙生里分校の記憶を共有するページです。

東山町立田河津小学校紙生里分校の給食

東山町立田河津小学校紙生里分校時代に出されたおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

東山町立田河津小学校紙生里分校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)おかずを残すと居残りで掃除の時間まで食べてました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食小3のとき塩持ってる先生がいて「ご飯おかわりしたら塩かけるよ」って言って皆おかわりしてた
給食昔は凄い雪が降り、給食センターからの給食が来れなくなり、午前中で下校になった時は困りました。
給食小学2年の頃、ウズラの卵が食べれなくて帰りまで残されて食べさせられた。でも、給食は全て美味しくて美味しくてお代わりしたいほどでした。コッペパンも懐かしいし、味気ない器も懐かしい。
給食給食ないです
給食人気のデザートの日に欠席者等で余りがあると、じゃんけん白熱してましたよね?(笑)
給食メイトーの白いミルクプリン、、。川端先生のお気に入りでした。
給食休んだ人の分の三色ゼリーの奪い合いはじゃんけん✊✌️✋
給食揚げパンとミルメーク、クジラの竜田揚げ(^-^)
給食ご飯
給食自校給食で、月曜から金曜日までの週5。牛乳は栗生にある牛乳の工場から届いていました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ今のトイレめっちゃ綺麗!!
トイレ2.3.5年生のといれおとがきこえたんだよねいまやたぶんかわったけど
校庭プラタナスの木。
下駄箱毎年一つづつ場所がずれる… 楽しかった笑笑
給食S49年卒業・古い木造校舎でした。一年生の時、机は2つくっついたパタパタできる盖がついていて、そこに学用品を入れていた思い出があります…。
体育館体育館のバスケットゴールは上の方へ収納できる。
告白会いたい
卒業式あんなに卒業するのが悲しかったのは東小だけでした。子供時代が終わるのを感じました。中学になっても名残惜しくてよく校庭にあそびにいきました。ただ、旧校舎で卒業したかったです
校庭1年3組からグラウンドを見ると窓の外に小便小僧がいました
校庭冬はスケートリンクが出来て、休み時間や放課後にスケート履いて鬼ごっこしました。確か第3グラウンドまでありました。第1グラウンド脇に水路が流れていました。


ページの先頭へ