鳴瀬町立小野小学校川下分校の給食

懐かしい鳴瀬町立小野小学校川下分校の記憶を共有するページです。

鳴瀬町立小野小学校川下分校の給食

鳴瀬町立小野小学校川下分校にいたとき食べた忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する話しをつづってください

鳴瀬町立小野小学校川下分校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)牛乳一気飲み競争をしました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食給食が普通に美味しかったでふ。
給食パン屋へパンお取りいった
給食校内に給食調理室があって、クリスマスにケーキが出てきた
給食どの給食も美味しかった。配膳も楽しかった。
給食やまざきゆいのかおにぎゅうにゅうをぬらして
給食一年生の時は牛乳瓶だったけど、2年生から牛乳パックに変わりました
給食自校給食で、月曜から金曜日までの週5。牛乳は栗生にある牛乳の工場から届いていました。
給食給食は苦い思い出しかありませんでしたが、りんご丸ごとシャーベットだけは美味しかった
給食給食センターから運ばれてくるため、ハンバーグとかはとっくに冷めていた。
給食先生に米を全部上げてる人いた

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室五年二組は波乱万丈だったね。
運動会見どころは、6年生のタワーだったね。
プール鯉釣り大会があった
体育館体育館の中は、ステージのところから、右壁か左壁のどちらかに、田井小に校の校歌が、飾っていたねえ!懐かしい!
怪談東郷小の図書室の前にあるうえちばち?で作れた人形のトコちゃんが放課後に「トコトコ」と動くらしいってホラー好きの生徒が言ってたなぁ〜
プール5年生までは学校にプールが無くて春木までプールに行ってた覚えがあります(>_
下駄箱玄関入って左だったなー靴箱
校庭夏の運動会は3色対抗でとても盛り上がりました。楽しかった。
入学式残念ながら入学式は東小学校ではありませんでした。月寒小学校で二年生の時に東小学校が出来て移って来ました。月寒小学校は木造の大きな校舎でしたが、東小学校は鉄筋コンクリの立派な校舎で毎日校舎側の公園で野球やって、校庭では陣取りゲーム等をやってました。
音楽室オバラ先生、音楽が心から好きになったのは先生のおかげです。ありがとう!


ページの先頭へ