小鹿野町立両神小学校の給食

懐かしい小鹿野町立両神小学校の記憶を共有するページです。

小鹿野町立両神小学校の給食

小鹿野町立両神小学校当時に出されたおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

小鹿野町立両神小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)おかずを残すと居残りで掃除の時間まで食べてました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食シチューが好きでした。揚げパン途中からきな粉に変わったよね。
給食小学校1年の時給食をぶちまけていました
給食焼きそばたまごロールはセット
給食冬場はストーブの上に水を張ったボウルを置き、その中に牛乳を入れて温めた。必ず一本は割れた。牛乳、パン、マーガリン、クジラベーコンのときは悲しくなった。
給食一年生の時は牛乳瓶だったけど、2年生から牛乳パックに変わりました
給食一度イチジクタルトが出ていました
給食お昼の放送がシューベルトのますでした
給食やっぱりキムタクご飯すかね。懐かしいな無性に食べたくなるあの味
給食隣の教室に、もらってました!
給食給食の前に、手を洗おう!♪の歌が流れた♪のを覚えていますか?私が作ってあやちゃん先生(当時の養護教諭)に送りました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食好二小で初めての給食は1962年か63年。校庭の東側に30坪に満たない小さな部屋。職員は3人AさんOさんKさんだった。皆保護者で一生懸命働いていた。脱脂粉乳の味が懐かしい。Aさん今は亡き私の母である。
入学式複式学級のため、全校生徒が10名くらいいたかな?親の数が多かったような記憶もあります。
給食ソフト麺が美味しかった
体育館体育の時間女子のブルマー姿
校庭広い芝生があってよくおにごっこをしました。
体育館体育館にすずめが入り男子大興奮
校庭日光マラソンもうやってないの?
運動会運動音痴だったので、小運動会・大運動会と、年2回の運動会は、とても憂鬱だった。いまでも大運動会の歌を思い出す
音楽室今は財津先生。
理科室黒曜石を見せてもらいました とっても綺麗でした


ページの先頭へ