幸手市立香日向小学校の給食

懐かしい幸手市立香日向小学校の記憶を共有するページです。

幸手市立香日向小学校の給食

幸手市立香日向小学校にいたときのおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

幸手市立香日向小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)三角パックの牛乳をたたんで手裏剣を作って遊んでました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食昭和50年代はアルマイトの食器で
給食揚げパンがおいしかった。それと食パンをコークスのストーブでトーストして食べた!
給食5年の時、Aがしてくれた怖い話がめちゃめちゃ面白かったな。また聞きたい
給食揚げパンが好きでした!
給食1階の給食室から給食のおかずの匂いが漂う、当時は学校でおかずを作ってました。ちなみに給食用エレベーターが渡り廊下にありましたね
給食友達の鼻から饂飩がでてきたこと。
給食蔵前の給食はどこの学校よりも絶対おいしいと思う!だってカロリーも計算されててメニューもたくさんあってすごくおいしいうちは蔵前のココア揚げパンが一番すき!
給食1人に1つ銀色のアルミ容器に入っているご飯が配られていた。温かかったような…。パンも1人分ずつ透明な袋にパックされていたと思う。
給食おいしかった。チラシで三方を作ってゴミ箱にしてました。
給食ホタテご飯があったでもホタテが給食に出てくるのは初めてだからみんな残していた

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会皆楽しそうだった!
プール帽子の色とそれにつける紐の数で級が表示されてました。
飼育小屋高津小に動物なんていませんでしたよ?
飼育小屋飼育小屋なんてなかったよー
体育館小学5年クラブ発表会の時ぶちあわせ太鼓を演奏し、小学6年の最後のクラブ発表会の時に八丈太鼓を演奏しましたが、緊張感がある演奏ができたので良かったです。
感謝高浜小学校を卒業できた事、誇りに思います、いつも懐かしくて思い出します
教室在学中に3つ目の校舎が建てられ、旧館、新館、新々館と呼んでいました。新々館は新館と、新館は旧館と渡り廊下で繋がっていました。
体育館寒い
プールヤゴ救出大作戦
図書室休日などに忍び込むとSECOMが来る(実体験)


ページの先頭へ