千葉市立松ヶ丘小学校の給食

懐かしい千葉市立松ヶ丘小学校の記憶を共有するページです。

千葉市立松ヶ丘小学校の給食

千葉市立松ヶ丘小学校在校時に出されたおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

千葉市立松ヶ丘小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)おかずを残すと居残りで掃除の時間まで食べてました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食揚げパン美味しかったなぁ~

この学校の給食に行って見る

給食各自教室で給食係が配膳をしていた(生徒が並んで給食係よりパン、おかず、ミルクを頂いていた)

この学校の給食に行って見る

給食hんkbhぐhぎゅthぎゅfktdhふいt6gtぐゆjhgjんぐじゅ

この学校の給食に行って見る

給食給食の時牛乳が瓶で1回割ったことあった

この学校の給食に行って見る

給食うまい

この学校の給食に行って見る

給食多分、この学校だけのオリジナルメニュー。「元気100倍チャーハン」結構美味しい!

この学校の給食に行って見る

給食配膳車専用エレベーターが乗りたくて仕方なかった記憶があります。

この学校の給食に行って見る

給食中央廊下の給食室前に冷たいお茶が出るタンクがありました。

この学校の給食に行って見る

給食給食で机くっつけて食べるのが遅くて怒られた

この学校の給食に行って見る

給食自校給食で、月曜から金曜日までの週5。牛乳は栗生にある牛乳の工場から届いていました。

この学校の給食に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ女子トイレに入る男子が多かったww

この学校のトイレに行って見る

体育館昔(昭和30年代)は「講堂」と呼んでましたね。年に数回、映画鑑賞があり、暗幕をひいた室内で全員が座って観てました、白黒映画でしたがとても楽しみにしていた記憶があります。講堂の横には木製の滑り台やうんていがあり、放課後は暗くなるまで遊んでました。今の姿からは想像できませんが、あの頃の景色は忘れられません。

この学校の体育館に行って見る

校庭今思うとあの山の上からの滑り台は超危険でしたね。現在は滑り台は無いようですが。

この学校の校庭に行って見る

体育館楽しかったなぁ。

この学校の体育館に行って見る

音楽室2日位前から校歌が浮かんできて

この学校の音楽室に行って見る

図工室図工室の黒板の裏に,文字が書かれていて同級生の名前と知らない名前でした。同級生に黒板の裏に書いたか聞いても『自分じゃない』と言いました。他の同級生に聞いても,他の人も,同じ答えでした。一体誰が書いたのでしょうか?

この学校の図工室に行って見る

飼育小屋今は無い

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋飼育小屋というか、カメの水槽……というか、池?があった。 一時期小さいカメもいたんだけどな。 うーん、あんま覚えてないやw

この学校の飼育小屋に行って見る

怪談二年生の時トイレから平安時代くらいのお姫様の苦しそうな声が聞こえた。

この学校の怪談に行って見る

感謝私たち2019年の卒業、たくさんの思い出があった。先生に叱られたり、逆に褒められたり喧嘩したこともあった。たくさんの思い出があった。これは、将来絶対に役に立つ。

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ