八雲町立上の湯小学校の職員室

懐かしい八雲町立上の湯小学校の記憶を共有するページです。

八雲町立上の湯小学校の職員室

八雲町立上の湯小学校の職員室での懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)いつもは近づきたくない(!?)職員室、どんな時にいきましたか?
  生徒はなかなか入らない部屋。今から考えると何か子供たちに使わせたくないような物がありましたか?
  怪談話やうわさなどはありましたか?
  

八雲町立上の湯小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)コピー機は職員室にだけにあった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室保健の先生の机に前いた先生の写真が貼ってあった!

この学校の職員室に行って見る

職員室コーヒーの匂いがする

この学校の職員室に行って見る

職員室担任の先生が宿直の日。一緒にご飯を食べたり、教室まで肝試しをしたり(-_-;)

この学校の職員室に行って見る

職員室手紙係と環境委員会でよくお邪魔した。

この学校の職員室に行って見る

職員室コーヒーのにおいがいつも職員室からしました。

この学校の職員室に行って見る

職員室悪い事して叩かれた

この学校の職員室に行って見る

職員室コーヒーの匂いがする

この学校の職員室に行って見る

職員室谷野先生

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室は怖い先生がいた時は入りたくなかったが、 転勤したとたん、たくさん入った笑

この学校の職員室に行って見る

職員室鍵が職員室にあったので取りに行くときに入ってました

この学校の職員室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋昔はあったようですが、私達の時はありませんでした。

この学校の飼育小屋に行って見る

図工室夫がIT社長

この学校の図工室に行って見る

保健室なっちゃんと一緒に遊んだ

この学校の保健室に行って見る

入学式1年は恥ずかしい思い出がいっぱいです

この学校の入学式に行って見る

謝罪今日は、多分3時すぎかな、弟の車。あ~あ、暗証番号うつのたいへん。

この学校の謝罪に行って見る

校庭校庭というか校門近くだったか、当時はお決まりの二宮金次郎の石像があった。廃校の今もあるのか知らないが、薪を背負って本を読みながら歩くのが、交通安全などの観点から撤去されるというニュースを見たことがあるが、時代が違うのに撤去する意見には賛同できなかった。

この学校の校庭に行って見る

図書室めちゃくちゃ狭かったわ。なんか、普通の教室と広さ変わんないし、外側にしか本棚置いてないし。小学校低学年向けの本しか置いてなかったと思う。

この学校の図書室に行って見る

怪談昔ここの運動場でかくれんぼした子の一人がずっと見つからずに死んだんだって。だから第二ではかくれんぼ禁止なの。(ほんとか知らないけど)

この学校の怪談に行って見る

校庭独特な遊具が多く,蜂がいることもあったけど,楽しかったです。2020卒業生

この学校の校庭に行って見る

教室とにかく古い!

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ