栃尾市立栃堀小学校の職員室

懐かしい栃尾市立栃堀小学校の記憶を共有するページです。

栃尾市立栃堀小学校の職員室

栃尾市立栃堀小学校の職員室での色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)怪談話やうわさなどはありましたか?
  生徒の目が届きにくい職員室。今から考えると何か生徒たちに使わせたくないような物がありましたか?
  いつもは訪れる機会も少ない職員室ですがどんな時にいきましたか?
  

栃尾市立栃堀小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「失礼しまーす」と言わなければ入らせてもらえなかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室保健の先生の机に前いた先生の写真が貼ってあった!
職員室舘野先生、板橋先生、湯本先生、大塚先生。 われらが第一小学校。
職員室入る場所が2、 3箇所あったのは覚えてるんだけど、場合によって違う所から入っていた気がする。なんでだろう。
職員室卒業アルバムをかなり遅くなって取りに行ったら、I先生が、卒業アルバムをずっと保管してくれました。すごく助かりました。口癖は、「こら、な~んばしよっとか!?」でした。卒業してからもうすぐ21年になりますが、今でも卒業アルバムを見るたび、感謝でいっぱいです。
職員室昭和40年代前後に筒井先生を探しています。
職員室募金の赤い羽根は隣の事務室のカウンターで自分で勝手にとる…
職員室コーヒーの香りが漂ういつも暖かい温もりのある印象が大きい
職員室クーラーがあっていいなと言っていた。
職員室あまかわじっちゃん先生 光永先生お世話になりました(^_^)
職員室昭和47年の入学時には 職員室、体育館は木造でした。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール
給食主食がパン食から ご飯が少しずつ増えて嬉しかったです
プール寒い日のプール前のシャワーの事を地獄のシャワーと呼んでいます
プールプールの前のシャワーを地獄シャワーと、読んでいた笑笑
教室1976年生まれ、6年C組み 徳光先生強面な先生でした。
記録解放エクササイズ
体育館中学校と共同だった
屋上我々の在校中に、フェンスが張られていろんな事に使えるようになりました。(’60卒)
飼育小屋飼育小屋で飼っていた動物は烏骨鶏でした。
教室教室では、腹痛になり、おむらしをしてしまい!少し匂いがして、みんなに、バレそうだったよ!


ページの先頭へ