安曇野市立穂高南小学校の職員室

懐かしい安曇野市立穂高南小学校の記憶を共有するページです。

安曇野市立穂高南小学校の職員室

安曇野市立穂高南小学校の職員室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)変な噂やお化けが出る話はありましたか?
  普通生徒は入らない職員室。今思うと生徒に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  普段はあまり行く機会がない職員室。どんな時にいきましたか?
  

安曇野市立穂高南小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)先生の机の上は大抵プリントやら教科書やらが散乱していて汚い。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室職員に用事があると1部の教員がタバコを吸っていました。タバコ臭かった。失礼しますと言わないと注意されました。。

この学校の職員室に行って見る

職員室宇都宮西が岡小学校平成5年卒業です。頭おかしい先生ばっかりだった。

この学校の職員室に行って見る

職員室失礼しますと名前を言わないと入れなかった。失礼しましたも。

この学校の職員室に行って見る

職員室我々の頃は、薄暗い木造の旧館に職員室がありました。(’60卒)

この学校の職員室に行って見る

職員室奴目 安田納に地獄を見たものだ。 何もかも絶対全て末代まで許さない。

この学校の職員室に行って見る

職員室廊下とか教室よりも天井が全然低くて、先生がかわいそうだったww

この学校の職員室に行って見る

職員室昭和44年3月に、女性の校長先生が定年退職か異動で学校を去り、昭和44年4月から男性の校長先生が赴任した。

この学校の職員室に行って見る

職員室戦前は師範学校の附属小学校だったそうです。(師範学校は山口市と光市にあったので)教育実習生が戦後も多く来ていたような気がします。

この学校の職員室に行って見る

職員室まだ卒業してないけど先生が優しいからよく遊びに行ってる‪

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室だけ冷房がガンガン効いてた。 ウォータークーラーと貸出用の傘とボール、一輪車は職員室のすぐそば。

この学校の職員室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭タイムカプセル、校庭から鯉の隣の植物スペースに移動してる〜

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋8月、夏休みの夜、白いシャボン玉のような物を見たと言う人がいました。いつかは分かりませんが、その時間にシャボン玉をふく人はいない、と彼女は言っていました。

この学校の飼育小屋に行って見る

卒業式校庭の木々の芽も膨らみ

この学校の卒業式に行って見る

飼育小屋うさぎが脱走した事件… 覚えています(笑)

この学校の飼育小屋に行って見る

怪談正門にある本読んでる銅像あるじゃん?あれ夜になると動いて図書室に行って本を毎日変えてるらしいw

この学校の怪談に行って見る

プール男子は女子の水着姿をガン見し女子は好きな男子の筋肉をみる

この学校のプールに行って見る

体育館1953年4月入学、1959年3月卒業の私が、確か6年生の時にやっと体育館ができたので、"滝一の体育館"はほとんど記憶がありません。それまでは我々滝一在学生が「本校」と呼んでいた滝野川小学校にあった体育館を必要な時に借りて使わせてもらっていて、子供心にも"体育館のない学校"の劣等感のようなものを持っていたような気がします。

この学校の体育館に行って見る

怪談当時、自分達世代の人達は知ってるか分からないけど絶対に行っては行けない部屋があった当時の職員にそれが理由で怒られた事があるけど存在しないはずのもう1人の在校生がいる

この学校の怪談に行って見る

トイレ隠し事をする最適な場所(笑)

この学校のトイレに行って見る

教室コークスは二人一組の当番制で、ボタ山から金属の小さなシャベルでばけつに掻き込んで運んできた

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ