新十津川町立上吉野小学校の職員室

懐かしい新十津川町立上吉野小学校の記憶を共有するページです。

新十津川町立上吉野小学校の職員室

新十津川町立上吉野小学校の職員室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)変な噂やお化けが出る話はりませんでしたか?
  先生だけの職員室。今思うとあまり子供に見せたくないと思われるものがありました?
  普段はあまり行く機会がない職員室。どんな時にいきましたか?
  

新十津川町立上吉野小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)先生の机の上は大抵プリントやら教科書やらが散乱していて汚い。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室宇都宮西が岡小学校平成5年卒業です。頭おかしい先生ばっかりだった。

この学校の職員室に行って見る

職員室掃除のときに、先生の机を漁り、お菓子を盗もうとした人がいた

この学校の職員室に行って見る

職員室失礼します。〇年〇組の〇〇〇です。〇〇〇の鍵を取りに来ました。失礼しました。と言って、笑顔で鍵を貸してくれたことが嬉しかったなぁ…

この学校の職員室に行って見る

職員室好きな先生にだけ毎日花を飾りに行った事

この学校の職員室に行って見る

職員室家庭科の授業で何年も放置した玉子を先生が実験的に割ってみせたら、ボンと爆発音がして、周りにヘドロが飛びっちって、数日間悪臭が絶えなかった。なんか楽しい想い出

この学校の職員室に行って見る

職員室いつも、先生方が居て安心でした

この学校の職員室に行って見る

職員室・各部屋の鍵が置いてある ・クーラーがある ・冷蔵庫がある ・コーヒーを飲んでいる先生がいた

この学校の職員室に行って見る

職員室我々の頃は、薄暗い木造の旧館に職員室がありました。(’60卒)

この学校の職員室に行って見る

職員室コーヒーを作るところがあり、匂いがした。

この学校の職員室に行って見る

職員室まだ卒業してないけど先生が優しいからよく遊びに行ってる‪

この学校の職員室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ大きい方に入ると冷やかされる時代。中学校旧校舎の突き当りは昔の石炭置場であり、トイレである。その昔女の子が落ちて死んだというどこにでもあるような学校の怪談があった。夜中に人魂が出たというが誰が見たのだろう。

この学校のトイレに行って見る

皆には言ってなかったけど、 実は小学校生活で四人くらいの子と 付き合ってました(笑) ...習い事の子だったけどね。 皆から、○○は好きな子いる? とか聞かれてたけど、ひたすら 「は?いねーし。」とか、 「馬鹿じゃねーの?」とか言ってたw 五年間否定し続けてたw ...なんか一部の人に気付かれかけて マジビビった記憶あるわーw 皆!!2017年卒業生の皆!! 分かるだろ?誰かw 引きこもり(ヒント) 画伯(ヒント) これで分からんかったらもう知らん!w

この学校の恋に行って見る

職員室今から50年ほど前、当時としては 各教室にテレビがあり、テレビ校内放送もありました。そんな特殊なテレビ、通常は校内放送モードになっていたようで、授業で教育テレビを見る時には切替スイッチのある職員室へ行き、「3チャンネルのスイッチを入れて下さい」って誰か代表で行っていた思い出があります。

この学校の職員室に行って見る

給食当時は好き嫌いが多くてコンニャクは食べられないものの一つだった。給食のおばさんが、男はコンニャクを食べなきゃあかん。キンタ〇の砂おろしになるんやからと言われ、ホンマにキン〇マに砂なんて溜まるのかな?とそっちが不思議だった。

この学校の給食に行って見る

下駄箱外の下駄箱になった年は雨の度死ぬ。

この学校の下駄箱に行って見る

怪談二宮金次郎の像にボールをぶつけると左右で持っている木の本数が変わるって噂を聞いたことがあります。友達が本当に投げて数えたら本当に木の本数が違いました。(元から違うと思います。)夢を壊してすみません…。

この学校の怪談に行って見る

トイレトイレが綺麗になりました!

この学校のトイレに行って見る

屋上理科の授業で何回か行った

この学校の屋上に行って見る

教室一年生の時、木造校舎があったと思うが

この学校の教室に行って見る

教室鳩が天井裏に入り込み、鳴き声が聞こえました

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ