佐久市立大沢小学校の職員室

懐かしい佐久市立大沢小学校の記憶を共有するページです。

佐久市立大沢小学校の職員室

佐久市立大沢小学校の職員室での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)いつもは近づきたくない(!?)職員室、どんな時にいきましたか?
  普段生徒が入れない部屋。今から考えると子供に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  怪談話やうわさなどはありましたか?
  

佐久市立大沢小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)コピー機は職員室にだけにあった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室そゆうのはいりません。」

この学校の職員室に行って見る

職員室常にコーヒーの香りが漂い、そして結構狭かった。 掃除の時しか中に入る事はない。 よく台所に置いてあったお菓子をつまみまくっていた。

この学校の職員室に行って見る

職員室私の担任の先生の体験談です。 風が強いその夜先生は残業で1人でした。先生の後ろは校庭に出られるドアでした。なので風が吹くたびうるさかったそうです。 ふと、気が付けば11時すぎでした。帰ろうかなと思った先生は椅子から立ち片付けをしてました。そしたら後ろから「ドン!!ドンドン!!」と、ドアを叩くような音が聞こえたそうです。先生は早く帰りたかったらしく気にはしませんでした。やっと片付けも終わり帰れると思ったその瞬間「バン!!バン!!あ…け…ろ…」そう言われた気がし、思い切ってドアを開けたら誰もいませんでした。はぁ…疲れてるのかな…と思った先生は帰ろうと思い歩き始めました。そしたら電気がチカチカと点滅し始めました。先生は今度はなんだよと思い辺りを見渡しました。その時電気が消えてしまい、先生は動く事ができませんでした。するとまたあの声が聞こえてきます。「バン!!バン!!あけて…く…れ…」声を聞いた先生は叫びました。電気が付くと先生は何故か自分の席の前にいました。先生はおかしいと思ったのか、怖かったのか後のドアから逃げたい気持ちでいっぱいだったそうです。そしてバッと後ろを向いてドアを見たらそこにはくっきりと誰かが叩いた後がありました。ハッと気がついた時には自分の部屋で朝になっていました。先生は夢だと思い学校に行きました。そして学校につくと手形はまだ残っていたそうです。

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室入ってみたくなかった?

この学校の職員室に行って見る

職員室下校してから、家の近くの公園で友達と爆竹で遊んでいたら、近所の人から学校に通報されて、職員室に呼び出されて叱られた。鈴木先生恐かった。

この学校の職員室に行って見る

職員室悪い事して叩かれた

この学校の職員室に行って見る

職員室夏の涼しさ…

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室の奥に放送室があった。職員室を経由しなければ入れないしクーラーがきかなくて大変だった。

この学校の職員室に行って見る

職員室校長室で校長先生と遊んでたら ドーナツを見つけて その時校長室にいたみんなで こっそり食べたのが思い出です

この学校の職員室に行って見る

職員室コーヒーの匂いが漂っていた

この学校の職員室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
たなかはるとつきあいました

この学校の恋に行って見る

音楽室やたら分厚い扉があった。

この学校の音楽室に行って見る

図書室3年〜 図書館を利用した為にいまでも 本の虫になってます。床潰れると、姉ちゃんに怒られる様に為りました。好きだった図書館の本は、『僕は12歳』「少年探偵団」『高安犬物語』

この学校の図書室に行って見る

校庭校庭にはとても大きな松の木がありました。腕が回らないくらい大きな幹でした。

この学校の校庭に行って見る

体育館体育館が少し綺麗になっていました。

この学校の体育館に行って見る

図書室自分の名前シールの付いたビデオテープくらいの緑のプラスチック箱を借りた本のところに入れておくシステムだった!

この学校の図書室に行って見る

校庭雲梯のそばの垣根の中に空洞があって、そこに入ってよく探検しました。

この学校の校庭に行って見る

それなああああああああ

この学校の恋に行って見る

感謝卒業して30年以上が経ちます。当時の英雄(友達) の何人かは、すでに旅立ったようです…いつか、当時の伝説を肴に一杯やりたかったんですが…あの時の物語は宝箱にしまっておきますね。

この学校の感謝に行って見る

ひらかわ わかちゃんのことを・・・

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ