京北町立山国小学校の職員室

懐かしい京北町立山国小学校の記憶を共有するページです。

京北町立山国小学校の職員室

京北町立山国小学校の職員室での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)普通はあまり行く機会がない職員室。どんな時にいきましたか?
  生徒はなかなか入らない部屋。今思い返すと何か子供たちに使わせたくないような物がありましたか?
  七不思議等のうわさ話やはありましたか?
  

京北町立山国小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)放送装置がおいてある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室ほこらの先に水くみ場がありました。山の上の方から湧水をパイブで引いてありコンクリートの丸い枠に溜まるようになっていました。そこで当番で飲み水をバケツに汲んで教室までまで運びました。
職員室確かに! 「失礼しまーす」 ってはいったらクソ暖かくてズル!って思った
職員室職員室前の廊下の水槽 でかい金魚と亀 亀まだ元気かなあ
職員室職員室の前には池があり鯉がいたなぁ。
職員室ほぼ行ったことはないが、呼び出された覚えもありません。
職員室コーヒーの匂いがすごかった。よくコーヒー飲む先生達だなという感じ?
職員室藤尾公乃先生との勉強がたのしかった
職員室日番日誌を朝休みに取りに行ったとき、 先生たちの会議で とても入りにくいww 先生の机がグッチャグチゃ
職員室今では考えられないくらい、失礼します、と言えば出入り自由。
職員室謎に涼しい

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食給食室があったんだよ
校庭小学校の思いで低学年の頃はまだ校庭がとてつもなく広くチャイムの音も微かに聞こえるの程度でしたあの人広かった校庭が今でも夢に出て来ます虫取りに夢中だったおさなかれしの懐かしい思い出です。
教室1階の階段横に小さな購買があって、子供たちの委員会で運営してたね。。
教室カセットテープがほしい
プール学校の敷地から離れていてみんなで歩いてプールまで行きました。 また、もしもの時の為に個人情報をかまぼこ板に書いた「命ふだ」を持っていないと泳げませんでした!
感謝合併して,楽しく過ごすことができました。中学生になった今,いじめられることが増えたけど,仲良くしてます。本郷小楽しかったです。ありがとうございました。
体育館横でNくんに告白してすっごく気まずかった 笑
理科室掃除をしていて消火器を倒してしまい、部屋中泡だらけにしてしまいました。私は固まってしまいましたが、あまりきつく怒られた記憶がありません。あのあとどうしたのか、後始末は誰が?未だに気になっています。昭和三十年代のことです。して
体育館5・6年生の時女子の間で馬跳びがはやっていた、講堂でみんなで放課の時間にやったのを覚えています。
図書室当時図書委員長をしていたのですが図書委員のほとんどの人は振り返りジャーナルというお題に合わせた文を書くということを当番の時にやってました笑


ページの先頭へ