千代田町立蔵迫小学校の職員室

懐かしい千代田町立蔵迫小学校の記憶を共有するページです。

千代田町立蔵迫小学校の職員室

千代田町立蔵迫小学校の職員室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)普段は行かない職員室。あなたはどんな時に行った?
  先生だけの場所。今思うとあまり子供に見せたくないと思われるものがありました?
  変な噂やお化けが出る話はりませんでしたか?
  

千代田町立蔵迫小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)常にコーヒーの匂いが漂っている。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室2階に職員室があり、校庭につながるらせん階段を降りて、朝礼に参加していた。

この学校の職員室に行って見る

職員室夏とかになると、職員室に冷房が効くようになるからすごい先生の愚痴するようになるw

この学校の職員室に行って見る

職員室久保寺先生は本当に良かった 先生に教えられたことは今でも忘れてませんよ やんちゃで多感な時期に、あの先生に関わる事ができて良かったと心から思います

この学校の職員室に行って見る

職員室下校してから、家の近くの公園で友達と爆竹で遊んでいたら、近所の人から学校に通報されて、職員室に呼び出されて叱られた。鈴木先生恐かった。

この学校の職員室に行って見る

職員室富川は永遠に全員と縁を切って 出ていった。 東京千代田区霞が関や 有楽町に転校すればよかった。

この学校の職員室に行って見る

職員室シャケの稚魚はまだ育ててるん?

この学校の職員室に行って見る

職員室前は職員室に行くと、夏は、めっちゃ涼しくて、冬はめっちゃ暖かかったけど、今は、教室にも暖房器具が付いて、寒かったりするのは廊下だけですね!!あと、職員室に行くと、いつも、コーヒーの匂いがぷんぷんしてきます!!(笑)

この学校の職員室に行って見る

職員室入る場所が2、 3箇所あったのは覚えてるんだけど、場合によって違う所から入っていた気がする。なんでだろう。

この学校の職員室に行って見る

職員室放送緊張した

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室の先生一人一人にあだ名ついてる笑

この学校の職員室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールホクリクサンショウウオが大量にいて、新聞にも載ったほど!

この学校のプールに行って見る

プール夏休み無しで ひたすた泳いだ記憶 練習は午前と午後の2回あった クラス別で練習の内容もバラバラで1番上のクラスより2番目のクラスが成績が良かった 各クラスを受け持つ先生が違う為 当然タイムで競い合い大きい大会などに参加してました 当時6年生の友達は寝屋川のトップタイムで記録して有名でした たもっさん(先生)どうしてるんかなぁ 軽量セルボに乗ってなぁ 校庭暴走の記憶も(笑)

この学校のプールに行って見る

教室確か小学生4年生までは木造2階建ての校舎でした。5.6年になると教室が足らなくなり、校庭の一部に2階建て4クラス分の建物が出来ました。その後、さらに教室が足らなくなり、プレハブ校舎(平屋)が南棟か増築部分されましたの子どもが多かったんでしょうね。

この学校の教室に行って見る

図書室和室スペースで本を読んでたら(マンガ?)チャイムが鳴ったのも忘れて読んでて、気がついたら授業始まってて驚いたな〜(笑)

この学校の図書室に行って見る

職員室健康観察簿を取りに行く時、掃除の時、掃除用具を取りに行く時、旗を取りに行く時とかに入ってました‼️

この学校の職員室に行って見る

音楽室金管合奏部

この学校の音楽室に行って見る

校庭コの字型の校舎のコの字の中で朝礼をしました。当時の浅田校長先生はとてもお話好きで、いつもお話を2つしてくれました。私がお話を聞くのが好きなのは、あの朝礼が原点かもしれません。

この学校の校庭に行って見る

卒業式在校生のお祝いの言葉などが心に響き、6年間の思い出が蘇ってきて泣きそうになります…

この学校の卒業式に行って見る

校庭タイムカプセルを埋めた! 埋めてない! 記憶が皆、定かではない。 埋めたとしても場所が…

この学校の校庭に行って見る

運動会巨人の星の替え歌が、綱引きの入場曲。

この学校の運動会に行って見る



ページの先頭へ