台北市立永吉国民小学の職員室

懐かしい台北市立永吉国民小学の記憶を共有するページです。

台北市立永吉国民小学の職員室

台北市立永吉国民小学の職員室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)普段は行かない職員室。あなたはどんな時に行った?
  生徒の目が届きにくい部屋。今思うと何か生徒たちに使わせたくないような物がありましたか?
  変な噂やお化けが出る話はありましたか?
  

台北市立永吉国民小学
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)常にコーヒーの匂いが漂っている。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室廊下を通るときのコーヒーの匂いが…

この学校の職員室に行って見る

職員室楽しかった!坂根綾子先生と会えるのが嬉しかった

この学校の職員室に行って見る

職員室入りづらい雰囲気

この学校の職員室に行って見る

職員室昭和47年の入学時には 職員室、体育館は木造でした。

この学校の職員室に行って見る

職員室あと、離任式のあと職員室から凄く泣き声が聞こえてきて先生そんな悲しいのかなぁとか思ってたけどまじ悲しいね( ˙-˙ )最近分かった

この学校の職員室に行って見る

職員室学級なしで3人に会いたい。

この学校の職員室に行って見る

職員室いじめを無視する教師ばかり

この学校の職員室に行って見る

職員室校長先生 名前がむずかしい 谷内田いつら 先生だったと記憶してます

この学校の職員室に行って見る

職員室上野先生、喜多岡先生、井上先生、向井先生、高木先生お世話になりました。

この学校の職員室に行って見る

職員室夏の季節、職員室だけがめっちゃ冷房きいてる

この学校の職員室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール水泳の級が上がるごとに水泳帽にもらった細いゴム?を縫い付けていたのが懐かしいな

この学校のプールに行って見る

感謝かつき先生に感謝

この学校の感謝に行って見る

職員室職員室の机で煙草吸ってる先生がぎょうさんおったわ。 今の時代やと考えられへんよなぁ。

この学校の職員室に行って見る

教室木造からの校舎新築が思い出ですね、石炭ストーブから老いるヒーター?へ・・・

この学校の教室に行って見る

下駄箱同じクラスの奴に、友達の靴を盗んで、それを平気で学校に履いてくる奴がいた。バレバレだったが、結局そいつがずーっと履いていた。

この学校の下駄箱に行って見る

教室子供たちだけが知っている日向ぼっこスポットがある

この学校の教室に行って見る

理科室青春ブタ野郎がよく相談に来ていた

この学校の理科室に行って見る

体育館とても広かった

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋飼育小屋は兎が全て亡くなってしまって物置的な感じになってます。

この学校の飼育小屋に行って見る

理科室体育館下の理科室、視聴覚室、調理師、音楽室、夕暮れ時は心霊スポット(笑)

この学校の理科室に行って見る



ページの先頭へ