台北市立文化国民小学の職員室

懐かしい台北市立文化国民小学の記憶を共有するページです。

台北市立文化国民小学の職員室

台北市立文化国民小学の職員室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)変な噂やお化けが出る話はありましたか?
  生徒の目が届きにくい職員室。今思うと何か生徒たちに使わせたくないような物がありましたか?
  普段はあまり行く機会がない職員室。どんな時にいきましたか?
  

台北市立文化国民小学
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)先生の机の上は大抵プリントやら教科書やらが散乱していて汚い。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室職員室だけクーラーつき
職員室常にコーヒーの匂いが漂っている。
職員室遠くから通ってきているというので、学校帰り担任の先生が送ってきてくれた事がありました。お家の見える山の上まで来て先生あそこ僕のうちと言ったら帰って行きました。
職員室印刷室は何故か入らせてくれなかった。
職員室あと、生徒会というページ(項目)がないので生徒会のページもつくってほしい。
職員室職員室は、トントンダッシュ!…やはりコレでしょう?(爆)あと、廊下側にハニワ無かった??
職員室いつもコーヒーの匂いがした
職員室真夏、教室はエアコンついて無かったのに、職員室だけエアコンついててすごい涼しかった。
職員室分校が山の上にあった頃は日渡サッエ先生でしたが、平地に新しい分校が出来た時転勤されました。
職員室私が小学校6年生のころ(1994年・平成6年の8月か9月ごろ)のこと。先生に(職員室にある)新聞紙を何部か持ってきてほしいと言われた。そこで私は職員室に行き「古新聞をください。」と言った。私としては5部ぐらいと考えていたが、ある先生が「たくさんあるんだから、あるだけ持っていけばいい。」と言われ、北海道新聞かなにかをあるだけ、たくさん持っていった。まるで、進研ゼミの子役時代の女優が図書館から借りた本を15冊から20冊ぐらい持っていこうとするCMのような状態になり、途中、廊下に何部か落としてしまった。先生は「少しでよかったのに。」と言ったが、私は恥ずかしかった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭狭くなったねー(知らん)
教室6年2組すいませんでした。でも、初恋、一目惚れ、気になる、今好きな人いったな。誰にも言ってない、親にも。会いたいね。
飼育小屋2013年ごろもう使われ なくなった
図工室市川先生の怖い話面白かったよね
音楽室音楽室のピカピカの椅子の取り合いをしていた
トイレやまざきゆいちゃんのうわばきをかくしてね
感謝ありがとう
プール6年ときにプールに入れなかった、悲しいかった。
卒業式卒業証書を自ら受け取れる唯一の時。イイ思い出です。
校庭こんなところあったんだね。知らなかった。裏庭がまだ住宅地ではなく山林だったころ卒業生です。


ページの先頭へ