澎湖県立双湖国民小学の職員室

懐かしい澎湖県立双湖国民小学の記憶を共有するページです。

澎湖県立双湖国民小学の職員室

澎湖県立双湖国民小学の職員室での懐かしい想い出をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)変な噂やお化けが出る話はありましたか?
  普段生徒が入れない職員室。今思うと子供に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  普段はあまり行く機会がない職員室。どんな時にいきましたか?
  

澎湖県立双湖国民小学
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)先生の机の上は大抵プリントやら教科書やらが散乱していて汚い。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室職員室では、コーヒーの匂いがいつもしていてとても羨ましかっです。
職員室コーヒーの匂いがすごかった。よくコーヒー飲む先生達だなという感じ?
職員室やけに涼しい
職員室こおひぎゆにゆうにしとけばよかったあんま甘くない
職員室めっちゃ片付いている先生の机と、汚い先生の机があったww
職員室昭和の頃ですが、行くといつもタバコの煙が部屋に充満してたなあ・・・特に冬はすごかった。
職員室冬になると職員室の前に弁当を温める木製の箱(名前は忘れた。各学年一クラスだから6段か7段の引き出しの箱。最下部で炭を焚きその熱で上部まで温めた。昭和三十年代の話)給食が始まる前は各自弁当を持参。新聞紙で包むことが朝の楽しみだった。朝出した弁当が暖められて、休み時間に職員室の前を通るといい香りがした。
職員室コーヒーの匂いがして、すごい飲みたかった!ww
職員室ブラックサンダーのゴミが常に落ちてた
職員室校長室だけめっちゃ豪華

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式思ったよりみんな泣いてなくて草
運動会運動会すごく嫌いだった。ブルマから出るハミパンも恥ずかしかった
体育館レムフムマミフ父父なみゆむ
卒業式卒業生は学ラン、セーラー服でした。男の子は坊主にしている子もいましたね~
図工室おもろい
校庭毎朝幽霊に遭遇してました。
体育館ん?
屋上屋上には教室の石炭ストーブから繋がる煙突がありました。この煙突に向かって大声で叫ぶと、教室の煙突用の穴から声が聞こえるので、妙な替え歌とか歌って授業の妨害をするのが流行ったことがあります。
校庭なかよし池の近くに石碑的なものがあったような
飼育小屋数十年前になります。白色レグホンの大きなニワトリがいました。とても気が強く、子どもたちだけでなく保護者のお母さん方もよく追いかけられていました。校舎にも勝手に入ってきて教室前の廊下を我が物がおで歩いていましたよ。当時は住み込みの用務員さんがいらっしゃって、なぜかその方の言う事だけは素直に従うニワトリさん達でした。懐かしい思い出です。


ページの先頭へ