静内町立真歌小学校の職員室

懐かしい静内町立真歌小学校の記憶を共有するページです。

静内町立真歌小学校の職員室

静内町立真歌小学校の職員室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)七不思議等のうわさ話やはありましたか?
  普段生徒が入れないところ。今思い返すと子供に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  普通は行くことは少ないと思いますがどんな時に行きましたか?
  

静内町立真歌小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)たばこ臭かった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室ららら
職員室中村 千穂では? 今は担任ではないですが、上小で頑張っているそうです。
職員室曽爾一緒に上がったから。
職員室職員室の窓の前にあった花壇、春に咲くチューリップは、印象に残る。
職員室先生に叱られた
職員室冬は暖房がきいていてなつは、れいぼうがきいている。
職員室昭和57年、58年の2年間働いていました。当時の皆さんは、元気かな?40代のはずです。
職員室校庭の百日紅の木を、バニラの木だと言われ、小枝をなめていた生徒がいた。
職員室岡田先生 口デカかったね!
職員室1年の時職員室の場所分からなくて鍵取りに行かないといけなかったのに行かなかった‪w

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
小6の時、同級生のW君が好きでした。中学受験したので、その年のバレンタインで、告白したのを覚えてます。 懐かしいなぁ
教室蜂が乱入してきたことがある
卒業式2年生冬から6年生夏まで大東亜戦争中だった私たちも85歳です、往時の体験を後世に伝える責任を感じます
体育館在籍当時(1978年)、体育館とは呼ばず、講堂と呼んでいました。
怪談階段のてんじょうに足跡があって、男子が騒いでました
校庭昼休憩にドッヂボールや三角馬やタイヤでよく遊んだのが楽しかった。
体育館体育館と講堂が一緒だったと記憶してます。
図書室当時、生徒が入れる部屋で唯一エアコンがあったので放課になるといつも生徒がたまっていました。
給食年に一回くらい、牛乳に混ぜて飲む、ミルメイクが出た。牛乳が嫌いだった私には、嬉しい限りであった。
校庭冬は、雪ダルマつくったり、 天気がいい時は天下なんかしたな!


ページの先頭へ