由利本荘市立矢島小学校の職員室

懐かしい由利本荘市立矢島小学校の記憶を共有するページです。

由利本荘市立矢島小学校の職員室

由利本荘市立矢島小学校の職員室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)七不思議等のうわさ話やはありましたか?
  普段生徒が入れないところ。今思い返すと子供に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  普通は行くことは少ないと思いますがどんな時に行きましたか?
  

由利本荘市立矢島小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)たばこ臭かった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室夏は涼しくて冬は暖かくて、、、羨ましかった。女子更衣室は、真逆。

この学校の職員室に行って見る

職員室先生がコーヒー飲んでいた❗

この学校の職員室に行って見る

職員室中は少し怖い雰囲気です。(緊張して)でも、先生方はみなさん明るい先生たちばかりです!怒ると怖い先生もいますがいいです!放送室があるので放送委員会の人たちはよくはいっていましたよ!放送委員会の人達の給食を届けるのに入っていました!

この学校の職員室に行って見る

職員室庭がみえる廊下に公衆電話とトロフィー飾ってるとこがあって、そこ進んでいくと職員室と保健室があったな。さらに進むと体育館なんだよね。がんばりノートを校長先生に提出してた時期もあったな。

この学校の職員室に行って見る

職員室いつもコ-ヒの匂いした 案外くさかった 夏は冷房きいてた 冬は暖房 いつもいいなと思った

この学校の職員室に行って見る

職員室先生が怖かったやばい人しかいなくって生徒を不登校にさせた先生もいた(本人はきずいていない)相談員の先生への態度がオワってる扱いが酷いっていってた

この学校の職員室に行って見る

職員室水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイで名を馳せていた。

この学校の職員室に行って見る

職員室

この学校の職員室に行って見る

職員室インコのピーちゃんが、すごく可愛い❤️

この学校の職員室に行って見る

職員室ゲームチャンネル キモお はじめました。

この学校の職員室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食京小じゃこチャーハンがめっちゃ美味かった

この学校の給食に行って見る

保健室木造校舎の1階にあり、正面に半地下のトイレ。廊下から保健室入口を正面に見た場合、左隣が職員室だった。 この学校の風景や情景自分が画家であれば描きたいです。

この学校の保健室に行って見る

図書室サバイバルシリーズ人気だったよー! 西小学校最高ー!

この学校の図書室に行って見る

卒業式在校生がいなくて悲しい卒業式でした‼

この学校の卒業式に行って見る

感謝当時の音楽の先生藤木先生、優しかった

この学校の感謝に行って見る

教室南館が建った時には、皆で机を運んだ想い出があります

この学校の教室に行って見る

職員室ドアを開けたら誰が使ったかもわからないホイッスルがたくさん棚にかけられてました。

この学校の職員室に行って見る

運動会悔しい白組

この学校の運動会に行って見る

音楽室2016年?ぐらいまで、音楽は5.6年生?でやっていましたが、新しい先生が来てから三年生四年生が音楽を受けることになりました、そしてその先生が2017年に合唱クラブをたちあげました、私は一番の思い出です

この学校の音楽室に行って見る

謝罪名前を呼ぶのが恥ずかしくて、くり、きゅうり、などとあだ名呼びしていた人が居る…謝りたい

この学校の謝罪に行って見る



ページの先頭へ