小樽市立富岡中学校の職員室

懐かしい小樽市立富岡中学校の記憶を共有するページです。

小樽市立富岡中学校の職員室

小樽市立富岡中学校の職員室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)変な噂やお化けが出る話はありましたか?
  普段生徒が入れないところ。今思うと子供に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  普段はあまり行く機会がない職員室。どんな時にいきましたか?
  

小樽市立富岡中学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)先生の机の上は大抵プリントやら教科書やらが散乱していて汚い。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室記憶にない

この学校の職員室に行って見る

職員室校長先生(例題)

この学校の職員室に行って見る

職員室ちょび髭先生、いたな~♪

この学校の職員室に行って見る

職員室先生

この学校の職員室に行って見る

職員室1年生の途中で転校、以降なかなかしんどい日々でした。本当なら2学期最後にするはずだった音楽の、リコーダー演奏テストを、在校最終日に職員室に押しかけゲリラライブ的に先生の前でやりました。ここの学校を、友だち皆と一緒に卒業したかった。家で虐待にあっていて、就職し結婚して逃げたので、転校時に皆から貰った色紙を置いてきてしまったのが心残りです。なので、同窓会するなら呼んで欲しいなー…。

この学校の職員室に行って見る

職員室大人になって会うとこんな奴だったなんてってこと、意外とよくあるよねー

この学校の職員室に行って見る

職員室ハンドボール中庭放送懐かしい

この学校の職員室に行って見る

職員室髪をチェックする先生がいて、指の間に挟んで出ているとバリカンで刈られていました。

この学校の職員室に行って見る

職員室昭和36年に教員として赴任。職員室の西側中央に教頭さんがいて、そのすぐ南に校長室への出入り口がありました。 生徒は呼ばれない限り出入りすることはなかったですね。

この学校の職員室に行って見る

職員室好きな先生に会うためにいつも職員室行ってたなぁ。

この学校の職員室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール使うときも使わない時も汚い

この学校のプールに行って見る

卒業式昔の同級生探してます

この学校の卒業式に行って見る

屋上屋上に出たことは無かったと思うが、音楽室のある階から、更に階段やわ登ると男子用ロッカーと、屋上への扉があった。・・・いや、ロッカーはあっただろうか。ロッカーは無かったかもしれない。 その扉はいつも施錠されていた。ここで受けたいじめは二人がかりでの、しっぺ。腕が青紫色に膨れ上がった。今でも腕が痛む感覚がある。狂気に満ち喜んで叩くあいつの顔と名前が忘れられない

この学校の屋上に行って見る

感謝当時担任だった佐々木先生 どんなに反抗期でも誰1人見捨てなかった事、クラスでのイジメも無く平和だったのは佐々木先生のおかげです。そして同じクラスだった皆様楽しい思い出ありがとう!

この学校の感謝に行って見る

tinko

この学校の恋に行って見る

運動会弥彦にみだるる朝霧に堂々流るる信濃川

この学校の運動会に行って見る

文化祭20年前はだけど、学年ごとに合唱コンクールがあったのを覚えている。

この学校の文化祭に行って見る

音楽室吹奏楽部でしんどい時もあったけど楽しかった。 トライヤルの練習で歌歌ったりしたな~。

この学校の音楽室に行って見る

先生に恋をしてしまった

この学校の恋に行って見る

運動会3年11組は、2年、3年と2年連続で綱引きで1位だったと記憶しています?

この学校の運動会に行って見る



ページの先頭へ