唐津市立加唐中学校の職員室

懐かしい唐津市立加唐中学校の記憶を共有するページです。

唐津市立加唐中学校の職員室

唐津市立加唐中学校の職員室での様々な思い出を書き込んでください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)普通はあまり行く機会がない職員室。どんな時にいきましたか?
  先生だけの部屋。今思い返すとあまり子供に見せたくないと思われるものがありました?
  七不思議等のうわさ話やはりませんでしたか?
  

唐津市立加唐中学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)放送装置がおいてある。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室夏は校内で1番冷房が効いている。

この学校の職員室に行って見る

職員室「Xin lỗi」と言わなければ入らせてもらえなかった。嘘やけどなぁ~( ^ω^ )

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室は、職員室だった。

この学校の職員室に行って見る

職員室近藤一輝先生の英語わかりやすい❗️『今,3D』

この学校の職員室に行って見る

職員室佐川満子先生・青木ひろ先生・橋本(女性です)先生(名前忘れた!ごめんなさい!) 担任は3年間女の先生でした。

この学校の職員室に行って見る

職員室ちょっと入りにくい雰囲気があった(笑)けどいい先生が多かったですね

この学校の職員室に行って見る

職員室ハンドボール中庭放送懐かしい

この学校の職員室に行って見る

職員室担任がクソ

この学校の職員室に行って見る

職員室数学の先生の所によく行ってた

この学校の職員室に行って見る

職員室毎日呼ばれてた

この学校の職員室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館の開館時には東京オリンピック、金メダリストの遠藤さんが来てました。

この学校の体育館に行って見る

3年2組の教室の窓から校庭を見下ろして、部活動を眺めながら、恋とは関係ないことをときどき語り合ったね。お互い好きなのが、目の見交わしあいでわかった。

この学校の恋に行って見る

校庭鬼ごっこ中に抜いてた人がいました。

この学校の校庭に行って見る

職員室'73年度卒業生です。当時スキー部の顧問で図工の先生で熊谷先生がおりました。色々な情報を知っていて、当時のプロ野球チームをロッテが買収してプロ野球チームが出来るぞ‼️とか、化粧品で顔に霧吹きみたいに吹きかけるだけでファンデーションが塗れるのが市販されるぞ‼️とか、未だ知らない情報を話していて、正にその通りになったのがすごく印象に残っています。熊谷先生元気かな?

この学校の職員室に行って見る

図書室木造校舎を知らない赴任したての教員が図書室で初めての授業を計画しました。 入って来るなり「タバコを吸った生徒がいる」とまくし立て、身に覚えのない生徒たちはポカーン 初授業を説教したあげく、下の階が職員室と気付き、木造はその煙が上っていただけと知り謝罪。 そいつがオワタのは言うまでもない

この学校の図書室に行って見る

トイレ一部は水洗トイレで、他は汲み取り式トイレだった

この学校のトイレに行って見る

職員室体育館の窓から見たときに、職員室の棚の上に黒いハテナボックスがある。

この学校の職員室に行って見る

トイレトイレを長期休みの間だけ生徒のラブホに使われてた

この学校のトイレに行って見る

伝説大阪知事吉村は何を考えているんだ。

この学校の伝説に行って見る

プールプールは北東隅 今のテニスコートの所にありました、今のプールは元オリンピック金色メダリストのつ鶴田義行さんが愛媛の水泳を強くするためには50mプールがいると尽力くださり中学校で初めて勝山中学校に当時最新式の工法のプールが出来ました

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ