小千谷市立時水小学校の記録

懐かしい小千谷市立時水小学校の記憶を共有するページです。

小千谷市立時水小学校の記録

小千谷市立時水小学校記録といえばギネスブックですが、ギネスに限らず、さまざまな世界記録、日本記録、各種大会の優勝記録や連勝記録、さらにはテレビや新聞に紹介されたなどなど何でも構わないので、あなたが知っている記録的なお話を教えてください。

小千谷市立時水小学校
記録の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校の記録的事件










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の記録での記憶

記録での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 記録での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
記録運動会の練習中にHNが走りながらおもらししていた
記録てかさ、ウサギのキャラなんかいたっけ?
記録150年以上も存在していることが、この学校の記録でしょう
記録自分が小3まで学校指定の傘がありました。黄色で広路小と書かれていた傘を使っていました。雨が降ると学校指定の傘を使っていたので恥ずかしかった記録があります。
記録高田直樹先生の時に、誰が忘れ物をするとペナルティを課せられました。ノートに漢字を書いて提出しろと言われました。
記録来賓用玄関にも小さな四角い池?があって、よくその周りを歩いて落ちました…
記録チャントかスイッチかなんかで防犯少年団?みたいなのがやってた
記録かじゃや 学校の校門の近くに駄菓子屋が有った 放課後に一旦帰宅してランドセルを家に置いて直ぐに駄菓子屋で友達と集合なんて有ったな
記録他の学校と競争会でかけっこと走り幅跳びとリレーで第一になったこともありましたが表彰状とか残っていませんかね
記録生徒玄関のすぐ前にお餅屋さんがあって、親が学校に来た帰りによく豆餅と昆布の切り餅を買ってもらいました。塩気がよくて今でも食べたくなります

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食さやかちゃん
図書室よく台本版なくす奴いた笑笑 なんか6年生から図書のファイルみたいなの配られて全然書いてなかった笑笑 まだあるかなぁ
ずらずら書き込んでたらあの時の気持ちがどっと蘇る。キスしながら体を触りながら「tnkさん...tnkさん...」って心の中で激しく繰り返してた。何気に大きい胸が自分の胸にぐいぐいきてたからもう興奮がすごかった。あの頃に戻りたい。
飼育小屋チャージャはなんでも食べました。落としたハンカチなんかも食べてました…
怪談どこかの階段が何回数えても一緒の数にならないそうです
校庭二宮金次郎の銅像
給食配膳の時に、消毒薬液に浸かっているペーパーナプキンを一枚一枚生徒全員の席に配るのが好きでした。たしか保健委員の役割で、その薬液のヒンヤリした感触を今でも覚えてます。
屋上まずまず先生も屋上に行ったことがある人が全然いないそうです
感謝三年生で転校してしまいましたが、最後の日に仲良しグループのみんなが家まで送ってくれました。その後クラスのみんなから運動会の招待状を頂きましたが都合がつかず行かれませんでした。今でも大切な思い出となっています。
職員室低学年の時から高学年になったら職員質に入る言い方が変わったので職員室に入りずらかった


ページの先頭へ