弥富市立日の出小学校の記録

懐かしい弥富市立日の出小学校の記憶を共有するページです。

弥富市立日の出小学校の記録

弥富市立日の出小学校記録といえばギネスブックですが、ギネスに限らず、さまざまな世界記録、日本記録、各種大会の優勝記録や連勝記録、さらにはテレビや新聞に紹介されたなどなど何でも構わないので、あなたが知っている記録的なお話を教えてください。

弥富市立日の出小学校
記録の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校の記録的事件










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の記録での記憶

記録での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 記録での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
記録スーパー見学
記録付け足し・・・確か第一小学校から尾崎を含め同じクラスに3人通っていたはず。
記録キーボー島制覇できて、嬉しかった!
記録40年前、入学したとき木造校舎があった!校庭の端に木造トイレと用具小屋があった!
記録卒業式は泣いたね!みんないい友達だったよぉ〜
記録40周年記念式典が懐かしいなぁ〜〜。緑色の三兄弟がいた気がするんだけどアイツまだ存在すんのか?
記録僕が小学校6年生の時にみんなで鶴の折り紙を作りギネスを取ったこと
記録東小学校の校歌のオルゴール音源が卒業式の親の待機時に採用
記録清水てババアが歌うとみんなが笑った
記録廃校5年後位は校舎は撤去され更地になっていた。石碑があり「花輪鉱山分校跡」と記してあったが、悪意はないだろうが「花輪鉱山小中学校跡」の方がいいと思った。それと心無いものに叩かれて一部欠けていた。20年後には草木が繁茂して山林の一部となりかつて校舎があったことさえ分からなくなっていた。昨年花輪峠越えをして通りかかったら、営林署か何かの資材置き場として開けていた。石碑はもう見当たらない。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館ろくぼくで体育の授業の前に遊んでて怒られたことがあります
下駄箱下駄箱教室
卒業式中学校よりも楽しかったなー
トイレ男子便器は無く、ミゾに小便するタイプのトイレ
校庭通称、緑と風の通り道。校門入って右横にある空間で木に登りを覚えたり、 確か、あそこにしなりが良い枝があってみんなでぶら下がって遊んでたな。 あと、校長先生の木! 何故あれが校長先生の木なのか、知ることはもう、出来ないのかな
給食お昼の放送がシューベルトのますでした
プールナニコレ珍百景に出て認定貰った
職員室校庭の百日紅の木を、バニラの木だと言われ、小枝をなめていた生徒がいた。
校庭放課後に、壁野球をやって楽しんだ!でもこれは木造校舎時代の話です。
告白ずっと好きでした。その時想いを伝えられなくてごめんね。


ページの先頭へ