会津坂下町立坂下南小学校の記録

懐かしい会津坂下町立坂下南小学校の記憶を共有するページです。

会津坂下町立坂下南小学校の記録

会津坂下町立坂下南小学校記録といえばギネスブックですが、ギネスに限らず、さまざまな世界記録、日本記録、各種大会の優勝記録や連勝記録、さらにはテレビや新聞に紹介されたなどなど何でも構わないので、あなたが知っている記録的なお話を教えてください。

会津坂下町立坂下南小学校
記録の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校の記録的事件










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の記録での記憶

記録での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 記録での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
記録そうそう、相撲は本当にすごかったよね。必ずクラスに1人は強い、全道で優勝できるような生徒でてたよね。

この学校の記録に行って見る

記録40年前、入学したとき木造校舎があった!校庭の端に木造トイレと用具小屋があった!

この学校の記録に行って見る

記録ギネス

この学校の記録に行って見る

記録社会見学

この学校の記録に行って見る

記録トランペット少年の映画の撮影が行われた我が母校 1955年当時の木造の校舎は懐かしいですね

この学校の記録に行って見る

記録朱雀第二小学校か~ 朱二の思いでなんかあった何かあった

この学校の記録に行って見る

記録音楽と家庭科がただ苦手でした。

この学校の記録に行って見る

記録他の学校と競争会でかけっこと走り幅跳びとリレーで第一になったこともありましたが表彰状とか残っていませんかね

この学校の記録に行って見る

記録自分が牛乳ビン落として友達がお盆持ったまま拾おうとしたら友達の牛乳瓶とスープがかかった

この学校の記録に行って見る

記録初代

この学校の記録に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭運動会の時の茶音頭はずかしかったけど耳に残ってるんやなぁ

この学校の校庭に行って見る

校庭体育倉庫には運動会で使う大綱や紅白のダルマが梯子を上がった2階にあったり体育館の舞台の下には何だかパイプ椅子やらあったけど暗くてあんまり見えなかった

この学校の校庭に行って見る

図工室今どうなってるか知らないけど私の代の頃、教室が足りなくて4-4が図工室を一年間使うことになった。 めちゃ広かった

この学校の図工室に行って見る

告白あ~あ、ラインまた、駄目になった。

この学校の告白に行って見る

伝説厳しい先生でしたが、生徒から人気のある先生でしたね

この学校の伝説に行って見る

図書室図書室の側に花梨の木があり、秋には良い香りを漂わせていたのを覚えています。岩波のナルニア国ものがたりシリーズ、ドリトル先生シリーズ、赤毛のアンやハイジ、足長おじさんなど女の子が主人公がシリーズものになった本などよく読みました。

この学校の図書室に行って見る

飼育小屋何故かウサギが1匹ずつ消えていった・・・。 しかも、けっこう短期間で・・・。

この学校の飼育小屋に行って見る

体育館体育館には大きな函館市の地図が飾られてました。卒業制作でした。

この学校の体育館に行って見る

理科室理科室には人体模型がいて人体君ってあだなつけられてたな~w

この学校の理科室に行って見る

誰かいる?

この学校の恋に行って見る



ページの先頭へ