高崎市立新町第二小学校の記録

懐かしい高崎市立新町第二小学校の記憶を共有するページです。

高崎市立新町第二小学校の記録

高崎市立新町第二小学校記録といえばギネスブックですが、ギネスに限らず、さまざまな世界記録、日本記録、各種大会の優勝記録や連勝記録、さらにはテレビや新聞に紹介されたなどなど何でも構わないので、あなたが知っている記録的なお話を教えてください。

高崎市立新町第二小学校
記録の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学校の記録的事件










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の記録での記憶

記録での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 記録での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
記録こんにちは

この学校の記録に行って見る

記録山田

この学校の記録に行って見る

記録前記で間違えてすみません

この学校の記録に行って見る

記録夜の肝試し

この学校の記録に行って見る

記録吉田尚未ちゃんと丸田誠君と6年間一緒のクラスメイト。浅井秀俊君と蛭子英子さんと6年間一緒のクラスメイト。坂井寿光君と坂田篤史君と6年間一緒のクラスメイト。石鉢春樹君と渡邉洋平君と6年間一緒のクラスメイト。鬼頭和也君と古川亮君と久野由加里さんと6年間一緒のクラスメイト。

この学校の記録に行って見る

記録そうそう、相撲は本当にすごかったよね。必ずクラスに1人は強い、全道で優勝できるような生徒でてたよね。

この学校の記録に行って見る

記録ギネス記録

この学校の記録に行って見る

記録視聴覚室の特有のにおいが懐かしいです。

この学校の記録に行って見る

記録夏休みは毎朝ラジオ体操。場所は公民館。カードにはんこを押してもらいました。

この学校の記録に行って見る

記録2020年に、全国給食コンクールで優勝した。

この学校の記録に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ5年生のトイレが一番綺麗だったかも

この学校のトイレに行って見る

プール更衣室に必ずヘアピンが落ちている。

この学校のプールに行って見る

校庭運動会の練習も本番も裸足でした

この学校の校庭に行って見る

文化祭六年生を送る会

この学校の文化祭に行って見る

下駄箱同じくいじめで友達の靴の中に押しピンとか入れてました。連絡帳に知ってることがあったら書きなさい的なやつで私は友達に罪を擦り付けました。

この学校の下駄箱に行って見る

体育館ひよこ!林田ともがんばれ

この学校の体育館に行って見る

給食昭和25年~昭和31年まで生徒でしたがその間一度も給食はなく弁当持参でした。大人になってから同年代の外の学校の卒業生に給食の中身を聞くたび寂しい気持ちになります。

この学校の給食に行って見る

入学式親と幼なじみとしか喋ってない!!

この学校の入学式に行って見る

教室4−2はでんしこくばんがうごくなあ、、、

この学校の教室に行って見る

職員室バケツに汲んだ飲み水は教室のすみに置いてありひしゃくで汲んで飲みました。殺菌の為塩素を2~3滴入れてました。まだプラスチックが普及しておらず、バケツはブリキ製ひしゃくはアルマイト製で木の柄が付いてました。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ