城端町立大鋸屋小学校での謝罪

城端町立大鋸屋小学校の謝罪

城端町立大鋸屋小学校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

城端町立大鋸屋小学校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪アルバム無くしったな。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪なんか友達がそういう感じのにあってこっちの学校に来た

この学校の謝罪に行って見る

謝罪今着いた、買い物終わって、神社に行ってきた、三つ引いきた。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪不登校だったm君ごめん

この学校の謝罪に行って見る

謝罪してもいない事で部屋に閉じ込められ親が夕方に迎えにきました。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪なんか壊したかも

この学校の謝罪に行って見る

謝罪最後の運動会の練習、女子が使ってたオレンジのかご置いてったの私です。担任がぶちギレてめんどい時間つくってすみません。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪あのすいません、A、Hお願いがあります。携帯番号教えください。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪裏切られた側なのですが、あなたの心を傷つけたのであれば謝ります。ごめんなさい。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪話を盛ってA子の悪い噂を流してA子をぼっちになるように仕向けたことがあったなぁ。ごめんよ、A子。

この学校の謝罪に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール運動全般大嫌い!背が低い為、入るだけで溺れる寸前。1・2年の担任が、生徒を潜らせる為に自分の脚で棒代わりにして最悪だった。自分の大嫌いな父親とイメージが益々重なった。

この学校のプールに行って見る

飼育小屋たしか自分が4年の時だったと思いますが、ウサギがすべて?殺されてしまった事件があったと記憶してます。

この学校の飼育小屋に行って見る

体育館体育館でよくイジメられます。

この学校の体育館に行って見る

屋上屋上はいれない

この学校の屋上に行って見る

謝罪最後の運動会の練習、女子が使ってたオレンジのかご置いてったの私です。担任がぶちギレてめんどい時間つくってすみません。

この学校の謝罪に行って見る

怪談図工室と家庭科室の横にある階段は、なかが空洞になっています。

この学校の怪談に行って見る

教室旧校舎では米ぬかを袋につめた雑巾で廊下を拭いてツヤツヤしていた

この学校の教室に行って見る

校庭E47号館と配水塔か並び立っている風景を思い出す。 給食後、皆となんだか訳なく皆と走り回った。ドッジボールもしたな。

この学校の校庭に行って見る

感謝私に最後に本をプレゼントしてくれた先生、ご飯を食べさせてくれた先生、根気よく話しを聞いてくれた先生。当時は虐待されててそれを誰にも伝えれずにずっと苦しかったけど、些細な心配りから大変な事まで沢山沢山沢山ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

給食給食委員が放送で、「パクパクキングへの道」を読んでた

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ