輪島市立東印内小学校での謝罪

輪島市立東印内小学校の謝罪

輪島市立東印内小学校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

輪島市立東印内小学校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪あの時、勝手に怒ったり迷惑をかけてしまってすみませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪僕が小学校5年の時に周りに流されて女子2人にいじめをしてしまいました。1人は北海道に引っ越してしまいました。今さら謝られてもと思うかもしれませんが本当にごめんなさい。本当は直接会って土下座でも何でもして謝りたいんですが、謝ったとしても許してもらえるかは分かりませんが、本当に謝りたいです。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪いじめてすいませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪好きな子には彼女が居て、そのこと一緒にいる時間が塾の帰り道しかなくどうしても一緒に居たかったためいじめをしてしまいました。本当に後悔しています。ごめんなさい。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪ミシンの針を折った。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪もう一度だけ会いたいな、一度も会っていないから、誤りたいから。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪先生の赤のクレヨン無くしてごめんなさい

この学校の謝罪に行って見る

謝罪なんか壊したかも

この学校の謝罪に行って見る

謝罪私は6-3組だった森田凜です

この学校の謝罪に行って見る

謝罪f、n君へなんかいろいろいじったりものを冗談半分で隠したりしてごめんね転校先ではうちは元気でやってるよ

この学校の謝罪に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭でテント張ってカレーか豚汁のどっちかを作った気がする。 何で校庭でやったのかは忘れた。

この学校の校庭に行って見る

教室平成28年度の卒業生です! 私が6年のときは3月にガラス割ったやつがいたなぁwでもみんなでレクとかしたりからかいあって何だかんだすごく仲が良い最高のクラスでした!(6年生は)

この学校の教室に行って見る

教室いい

この学校の教室に行って見る

職員室ジェーンハイランドは職員室で見つかった!

この学校の職員室に行って見る

理科室理科室と家庭科室が合体している。 調理実習の時はとても心が弾んだ

この学校の理科室に行って見る

図工室専科の先生がなかなか厳しい先生でした。教室移動の時少しでも騒がしいと教室から歩き直しをさせられましたよ。(笑) でもこの先生、絵は感じたまんまに書きなさい。空が黄色く見えたらみんなが青くかいていても黄色く書いて構わない。とにかくみたまま感じた通りに書くことが一番大切だと教えてくれました。それは私の仕事の中に今でもいきています。

この学校の図工室に行って見る

謝罪ごめんね、今日行くはずだったのに、お母さんが駄目て言われた。会いたいな。家族達が、邪魔する。

この学校の謝罪に行って見る

伝説私が一年生のときに、当時5、6年生の女子生徒が、部活の朝練に来たときに、車が何かとぶつかってしまい、その子は清水台小学校の正門の前で車から投げ出されちゃって、正門の前で亡くなった。

この学校の伝説に行って見る

教室古い話になるが、昭和の「有珠山」の噴火から祖父の家に避難した際、この学校に我家へ帰れるまで「仮入学」というカタチで通う事になった。新しくクラスへ入る私の紹介を担任教師がした際、転校(厳密には「仮入学」だが)の理由を極めて差別的にした為、その日から私のアダ名は「ウスザン」。休み時間の度にクラスの男子全員に囲まれ「リンチ(当時の表現)」され、どれだけヤっても「コイツ泣かねえ」と終いには他のクラスの男子まで参加するようになった。短い期間の在校だった為、それほど広い校舎ではなかったが行った事の無い場所もあった。そんな場所でガラスが割られていた時も担任教師が「誰がやったか知ってるやついるか?」クラスの男子全員「ウスザン!」一部女子がかばってくれたが、結局担任教師の「鶴の一声」で私が犯人という事になった。その後、無事我家へ帰れる事になりこの学校とはオサラバする事となった。私にとっては最悪の日々であった。

この学校の教室に行って見る

記録34·5年くらい前、水泳の授業で使っていた 泳力カード、かなりハードだった記憶があるのですが、資料とか、残ってないですかね?

この学校の記録に行って見る



ページの先頭へ