山ノ内町立南小学校での謝罪

山ノ内町立南小学校の謝罪

山ノ内町立南小学校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

山ノ内町立南小学校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪三重跳びの練習で勢い余って縄跳び台こわしたことあります。ゴメンなさい!

この学校の謝罪に行って見る

謝罪おれ与那城

この学校の謝罪に行って見る

謝罪・宿題を提出したらドリルのページを破られる・漢字の書き順の違いを指摘したらそれから一年間無視される・手紙が配られない・他の先生や生徒の前では優しくされる・次第に他の先生にも挨拶をしても返されなくなる・体育で跳び箱が飛べないと「だから友達が減ってくんだよ」とクラスメイト全員の前で言われる

この学校の謝罪に行って見る

謝罪水泳部の顧問が筋肉マッチョでハンサムで女の子たちにモテモテで新形成伝説電車のデザインに使われとる。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪いろいろした

この学校の謝罪に行って見る

謝罪僕もなりたいです

この学校の謝罪に行って見る

謝罪T先生まじで迷惑かけてすみませんでした

この学校の謝罪に行って見る

謝罪友達が転校生をつくっていたな、、、

この学校の謝罪に行って見る

謝罪S54/4~55/3年度の生徒さんへ。覚えていますか?貴方達がいじめた子を。貴方達が忘れてもいじめられた本人は覚えてますよ?書く場所が違うのは重々承知してます。ただ、いじめをした事を忘れられるのは悔しくてコメントさせて頂きました。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪偶々このサイトを見つけたので、、 稲葉さんや他の友達に向けて。約束したのに再び学校に来れなかった事に対して謝りたい。ごめんなさい。いつかまた会える事を願います。

この学校の謝罪に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
1つ上の先輩の事を3年から5年まで片想いしてました。3年と4年の廊下は繋がっていたので、休み時間になると先輩見たさに3年の教室からこっそり見てました。見れた日はハッピーでした!

この学校の恋に行って見る

怪談グランドのバックネット裏にボウクウゴウ跡《戦争の》がありました。野球部でボール拾いにいった時とかたまたま見つけて。。。背筋が凍りました。。汗

この学校の怪談に行って見る

飼育小屋グラウンドに逃げたウサギを よく捕まえに走り回った(^^)

この学校の飼育小屋に行って見る

図書室そうなんだよ~

この学校の図書室に行って見る

体育館2年に一度 文化祭みたいのがあって 劇をやってた。「ホタル祭」という劇でり 揚羽蝶をやった。上級生がいつもやる縄文時代の劇が今もよくわからない。

この学校の体育館に行って見る

校庭学校の記念行事で敷地内にタイムカプセルを埋めた記憶がありますが、結局掘り出す時には立ち会えなかった。

この学校の校庭に行って見る

感謝Sさん。お家が雑貨と駄菓子のお店でしたね。よく遊びに行って、さくら餅をいただいたこと、ジュースをいただいたことを覚えています。今はどうお過ごしでしょうか?

この学校の感謝に行って見る

保健室手が痛いです(>_

この学校の保健室に行って見る

教室学校創立は1957年(昭和32年)ということがわかった。4つ上の兄がおり、在学していた4年生の時に創立20周年のイベントをやったらしく、記念のしおり等が実家にある。

この学校の教室に行って見る

理科室骸骨いたね。骸骨よりも内臓が見える模型の方が怖かった。

この学校の理科室に行って見る



ページの先頭へ