安来市立社日小学校での謝罪

安来市立社日小学校の謝罪

安来市立社日小学校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

安来市立社日小学校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪Mくん、いつもいじめて、本当に申し訳なかった!ごめん!!

この学校の謝罪に行って見る

謝罪10話ごめん守れなくて

この学校の謝罪に行って見る

謝罪S54/4~55/3年度の生徒さんへ。覚えていますか?貴方達がいじめた子を。貴方達が忘れてもいじめられた本人は覚えてますよ?書く場所が違うのは重々承知してます。ただ、いじめをした事を忘れられるのは悔しくてコメントさせて頂きました。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪334

この学校の謝罪に行って見る

謝罪子供のころ、名前は忘れてしまったんですけど、平手打ちを「先生」にされて、訴えようか迷っています

この学校の謝罪に行って見る

謝罪あ~あ、なかなか会えないな、いつ会えるのかな、邪魔する人いっぱいって困るな。会いたいよ。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪ごめんね、部屋あいっているよ。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪おれ与那城

この学校の謝罪に行って見る

謝罪ごめんなさい、携帯やっと動いた、さきまで、またっく動ごがなかったから。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪私の母は、昔、視聴覚室の壁を蹴破りました。壁さんごめんなさい。

この学校の謝罪に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭在籍当時の町内の学校の中では随一と言える程の、大きな丸太のアスレチックがありました。

この学校の校庭に行って見る

体育館換気口に鳥の巣があった…。体育館の中に鳥が入ったりもしたし…

この学校の体育館に行って見る

プール新設したプールで、初泳ぎ地下水の水で冷たかったのを、今でも覚えています。

この学校のプールに行って見る

トイレみんなトイレ掃除が大好きだった。 何かと遊べるし場所によっては先生が来ない。 さすがに6年生からは真面目にやってたけど笑笑

この学校のトイレに行って見る

屋上妻小で自殺は無いっすね。厚小はあったと私達の時代ありましたが。むしろ遊び場。

この学校の屋上に行って見る

教室色んな卒業生の、跡があった!(6年教室)

この学校の教室に行って見る

音楽室音楽の先生がものすごくキツかった

この学校の音楽室に行って見る

校庭新校舎の中庭は美しく手入れされ全国中庭コンクールで優勝していた記憶が、中庭で描いた植物スケッチも全国で優秀作に選ばれていたと思いますもう50年近く前のことですが。今でも美しい中庭であることを祈ります。

この学校の校庭に行って見る

保健室本当いるでしょうか

この学校の保健室に行って見る

教室5、6年生になると教室が2階で窓から雪がとれなくなった

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ