長万部町立長万部小学校での謝罪

長万部町立長万部小学校の謝罪

長万部町立長万部小学校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

長万部町立長万部小学校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪在学中背中殴ってごめんなさい
謝罪偶々このサイトを見つけたので、、 稲葉さんや他の友達に向けて。約束したのに再び学校に来れなかった事に対して謝りたい。ごめんなさい。いつかまた会える事を願います。
謝罪自分のわがままで人をいじめて傷つけてしまいごめんなさい。周りの人や迷惑をかけてしまった先生方今では本当に後悔しています。本当にすみませんでした。
謝罪今になって昔こと思い出した、今年の夏頃から、それまで仕事で忙しいくって、後、おばあちゃんも亡くなって、それから、会社でくひって言われたし、地震もあったり、お母さんが病気になったたり、お父さんが事故にあったしたから。今は寂しくなった。
謝罪アルバム無くしったな。
謝罪1987年3年2組のものです。同窓会は開かれていますか
謝罪実は、私の友達で、あるMさんが、T君のことが好き!と、リア充染みたことを言ってきた。内心、は?そんで?と思ったけどガマンガマン
謝罪すいません、先に帰って、バスの時間でした。後、メールか電話ください。
謝罪小学校の頃じゃなくて今の事だけど未だに引きずって自己満で迷惑掛けててごめんなさい…。
謝罪いじめてすいませんでした。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式6年生のお別れ会?では毎年 たんぽぽという歌を在校生が歌ってた記憶があります
運動会隣の城山保育園も草牟田小の校庭を使って運動会してました
運動会その頃の運動会は,米の収穫が終わった11月3日でした。 大抵の親が 農家でしたので それに合わせたのでしょう。 その頃は非常に寒く 朝はガタガタ震えて 体操をした覚えがあります。 新しいランニングシャツと,新しいパンツと, 足元は裸足で 運動会に出ました。 応援席は部落ごとに なっており, 父親たちは 飲み方で 夕方は ベロンベロンでした。 一番 応援が弾んだのは 部落対抗 競争でした。 残念ながら 私は 選手に選ばれたことは ありませんでした。
屋上富士山が綺麗に見えたなぁ。 よくドッチボールをした。
卒業式いままで仲の良かった女の子と卒業式を境に離れ離れになってしまってそれから連絡がつかなくなってしまったのでまた連絡を取りたいのですが有力な手掛かりは見つかりません
下駄箱扉がなかったので、靴の中にラブレターが、入っているときがありました❗
運動会運動会の歌 1967年頃の運動会では、川崎昭三先生の作った運動会の歌を歌ったことが懐かしい。一番と二番の歌詞がごちゃ混ぜだが「臥牛の山の朝風を(大森浜の潮風を)胸いっぱいに吸い込んで、駆けるみんなの歌声が遠く遥かにこだまして、心は躍る運動会」のようだったと思う。
音楽室とても小さな練習用の木琴がありました。
体育館たった10分間の休憩の中でよくドッチボールしに行ってたなといまなら思う、チャイムを聞いてから教室に向かった
飼育小屋アヒルを飼っていた、とても広い飼育小屋がありました。


ページの先頭へ