大蔵村立永松小学校中切冬季分校での謝罪

大蔵村立永松小学校中切冬季分校の謝罪

大蔵村立永松小学校中切冬季分校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

大蔵村立永松小学校中切冬季分校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪安渡はいじめのかたまりだった。 よそ者はいじめのターゲット

この学校の謝罪に行って見る

謝罪お前が忘れても自分には永遠に傷が残ります。絶対に許しません。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪ごめんなさい。好きな人に会えないので寂しいな。なんか邪魔ばっかしいはいる。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪違うよ、ふっていないよ。私の方だっとおもった。親が邪魔するから、なかなか寝ません。会いたいです。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪あの、aさん、好きなアニメなんですか。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪友達が転校生をつくっていたな、、、

この学校の謝罪に行って見る

謝罪当時好きな子がいて、その子の写真をもらって来てくれたり、机を整理してくれたり…俺の事好きなの知ってたけど何もしてあげれなかった。ほんとにごめん。いい子だったなぁ。辛かったんじゃないかな…幸せになってて欲しい。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪4年生の時かなぁ…理由は忘れたけど、大好きな男の子を笛で叩いてしまった…謝りたくても謝れず…今でも思い出します。本当にごめんなさい。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪今になって昔こと思い出した、今年の夏頃から、それまで仕事で忙しいくって、後、おばあちゃんも亡くなって、それから、会社でくひって言われたし、地震もあったり、お母さんが病気になったたり、お父さんが事故にあったしたから。今は寂しくなった。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪転校してきた子のお父さんが事故で人を巻き添えにしたら、周囲の子たちがオメッチの父ちゃん人殺しーー!!と叫んでいじめていたんです。私はその子と仲良しだったのに、庇うことが出来ませんでした。そのことが心残りです。

この学校の謝罪に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋うさぎがなんか居なくて空だったよねwww

この学校の飼育小屋に行って見る

プールプールは中学校、幼稚園と同じものを使っていました

この学校のプールに行って見る

音楽室私達の学年は、よく合唱がうまいといわれ、音楽室で、歌わされました。でも、今となっては、イイ思い出です。

この学校の音楽室に行って見る

給食給食の、光GENJI の曲

この学校の給食に行って見る

運動会整理体操の時の曲は毎年アゲハ蝶だった。

この学校の運動会に行って見る

給食懐かしいなぁ~

この学校の給食に行って見る

図書室とにかく、夏は、涼しく冬は、暖かくいい場所だった

この学校の図書室に行って見る

給食揚げパン美味しかったなぁ~

この学校の給食に行って見る

保健室保健室の前に池があって、そこには鯉がいました。池の周りはきれいな植木で、子供たちの遊び場でしたね。もう今は無いんでしょうね…

この学校の保健室に行って見る

校庭担任は八木橋先生、音楽の富田先生はクラシックが好きだったようです。一年柏組入学。その写真をたまに見て懐かしく思います、みんなどうしてるんだろうとふと思い出します。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ