足立区立中島根小学校の運動会

懐かしい足立区立中島根小学校の記憶を共有するページです。

足立区立中島根小学校の運動会

足立区立中島根小学校当時行った一生懸命やった運動会までの練習や忘れられない運動会の競技などその他様々な運動会に関するのお話を書き残してみませんか。

足立区立中島根小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)最後のリレーで大逆転勝利したのが忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会夏休み、生活が不規則になるというので前半は学校へ行ってラジオ体操をしなければならなかった。終わると出席の証にボール紙に貼った出席表に判をもらって帰りました。

この学校の運動会に行って見る

運動会6年連続リレーの選手に選出された。

この学校の運動会に行って見る

運動会好きな人と青組だったから、優勝出来た!!

この学校の運動会に行って見る

運動会見どころは、6年生のタワーだったね。

この学校の運動会に行って見る

運動会マラソン大会は一学年200人弱が団地の中を走るので、沿道、階段や窓からの応援が反響して凄かった。私は先生とビリから2番目をほぼ歩いてたけど

この学校の運動会に行って見る

運動会春に運動会が、秋に体育祭が、2年に1ぺん全国体育大会が開かれていた。東小は体育促進研究指定校だったらしい。

この学校の運動会に行って見る

運動会R.Oが赤組団長、A.Mが白組団長

この学校の運動会に行って見る

運動会1986年に在籍しておりました、運動会で西小音頭を踊り、応援歌歌ったなー。応援団だったし

この学校の運動会に行って見る

運動会エイサー(4年生で)を踊ったことです。

この学校の運動会に行って見る

運動会鼓笛隊の練習良くやりました。なかなか横一例になれなくて、運動会当日はなんとか、出来て良かったです。

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室神路小学校の校歌

この学校の音楽室に行って見る

教室梅田先生覚えてる? 懐かしいな。あの頃にかえりたい。

この学校の教室に行って見る

飼育小屋にわとり、孔雀など鳥類ばかりいました。(平成9年卒)

この学校の飼育小屋に行って見る

記録当時の運動会を屋上からビデオ撮影していた先生がいました。見たい!

この学校の記録に行って見る

飼育小屋ココアを飼っていた

この学校の飼育小屋に行って見る

教室机は、木製で、二人掛け、天板は、一枚で

この学校の教室に行って見る

記録東小学校の校歌のオルゴール版を作成

この学校の記録に行って見る

教室机のサイドに落書きした!ポケモンバトルだ!みたいなの書いた

この学校の教室に行って見る

教室滑り止めが付いていた椅子は使いずらかったです。(笑)

この学校の教室に行って見る

職員室分校が山の上に有ったころの話ですが、女の先生が一人で住んでおりそこが住居兼職員室でした。その先にほこらがあり神様が祭られてました朝行くとまず職員室の前で「先生おはようございます」と大きな声で挨拶してそれからほこらの鈴をガラガラ鳴らして拝んでから教室に入りました。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ