東久留米市立第八小学校の運動会

懐かしい東久留米市立第八小学校の記憶を共有するページです。

東久留米市立第八小学校の運動会

東久留米市立第八小学校にいたときやった一生懸命やった運動会までの練習や忘れられない運動会の競技などその他様々な運動会に関するのお話を書き残してみませんか。

東久留米市立第八小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)毎年赤が買っていた気がします。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会リレーに第一走者が、バトンやピストルを利用してネタをしていたっ!!面白かった

この学校の運動会に行って見る

運動会白の方が勝っていたような • • •

この学校の運動会に行って見る

運動会キラキラ体操という今考えるとなかなか無い体操をしてた俺ら

この学校の運動会に行って見る

運動会ブラスバンド

この学校の運動会に行って見る

運動会リレーで赤組アンカーだったのだが1位争いに1人だけ絡めなくて泣いた。

この学校の運動会に行って見る

運動会

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会のとき校門には保護者の外車がずらっと横付けされていた。

この学校の運動会に行って見る

運動会ソーラン節大声出し過ぎて次の日あんま喋れんかった

この学校の運動会に行って見る

運動会短距離走で2人位カーブのところで抜いて何度か1位になれた事

この学校の運動会に行って見る

運動会リレーの時にバトンをうまく渡せなかった(。>﹏

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館夏にキャンプでお泊りした体育館で、夜に窓全開のまま電気をつけっぱなしにしてウンカの大群が入り込み、みんな唖然としていました。

この学校の体育館に行って見る

校庭体育の時間、運動場にいたら、光化学スモッグ発生との放送がかかりすぐに教室に入ってました。

この学校の校庭に行って見る

トイレ体育館のトイレに赤い手形があるといううわさがありました

この学校のトイレに行って見る

怪談新校舎二階男子トイレのドアは真夜中バタンバタンと開いて閉まるそうです

この学校の怪談に行って見る

プールプールは屋上にありました。冬になるとカモが泳いでいたと聞いたことがあります。

この学校のプールに行って見る

飼育小屋うさぎはいつの間にか一匹づつ減っていき、いつの間にか新しい子に変わっているという事も…

この学校の飼育小屋に行って見る

感謝1、2、4年の先生がめっちゃ優しかったけど全員交代になって辞めちゃったのがすごい悲しい。今どこいるんだろう。

この学校の感謝に行って見る

教室昔ながらの木造校舎だった頃、教室や廊下の床を拭き掃除すると、結構頻繁にささくれが…。

この学校の教室に行って見る

音楽室泥棒が窓に穴を開けて楽器を盗もうとした。1988年

この学校の音楽室に行って見る

体育館体育館のトイレに虫の死骸がある

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ