富山市立水橋西部小学校の運動会

懐かしい富山市立水橋西部小学校の記憶を共有するページです。

富山市立水橋西部小学校の運動会

富山市立水橋西部小学校時代行った楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する思い出を書き込んでください。

富山市立水橋西部小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)練習きつかったけど最後にやり遂げた時の達成感が今でも記憶に残ってます。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会鼓笛部とバトン部が昼食後にマーチングやってたね
運動会借り物競走という種目があり、コースの途中に見物人から借りるもの(先生、母さん、眼鏡、手拭い等)が書いた札があり、大声で調達してゴールまで一緒に走る競技です。0622
運動会短距離走で2人位カーブのところで抜いて何度か1位になれた事
運動会負けた思い出しかない。
運動会ポッキーのダンスで最後にヒーローの曲を流して楽しかった‼️
運動会卒業した先輩が運動会に来て久しぶりに話をするのが楽しかった覚えがある。
運動会ミニモニ。ジャンケンぴょん!を踊りました。
運動会毎年転ぶ子がいるからばんそうこう持って行った方がいいかも
運動会山崎唯ちゃんのしこをもらいました
運動会校庭が狭く、リレーでは旗竿をコーナー4か所に設置していたため、うまく加速出来なかったことを覚えています。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説サンシャイン池崎が来た!結構前!
飼育小屋ウサギ、チャボ、キジがいたね。 グリーン長という飼育係のトップがいた
体育館きれいだよ~
告白小6のときは好きな人が1人にしぼれませんでした
トイレクラスの同級生が大をしたら、トイレット博士とあだ名を付けられていた。
教室夏は魚中からプール利用しに来ていた。自慢の50メートル今もそのままかな
保健室あそこの臭いが忘れられない
伝説ジャンボ公園の近くに小さい公園があるんだけど、そこに犬の死体が埋められてるとかなんとか聞いたことがあります!w
教室「平成九年度」「どったの」「天才?」が書いてありますw
プール小1からあったプールだけど 深さが傾いてた 夏休みには毎日毎日雷が鳴っても行ってた笑 水泳帽 白で黒の3本線が100M以上泳げる証だったかな? 金メダルへのターン 分かるかな?


ページの先頭へ