牧之原市立勝間田小学校の運動会

懐かしい牧之原市立勝間田小学校の記憶を共有するページです。

牧之原市立勝間田小学校の運動会

牧之原市立勝間田小学校在校時開催された一生懸命やった運動会までの練習や忘れられない運動会の競技などその他様々な運動会に関するの話を書き残してみませんか。

牧之原市立勝間田小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)お弁当おいしかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会正門の両脇には店が並び焼いているイカ
運動会6年生のフォークダンスで、次が好きな女子で、手をつげると思っていると逆回りになってしまう。結局、その子とは、一度も手を握ることは、なっかった。苦い想い出だった。
運動会スポフェスって呼んでた笑
運動会運動会ではないのですが、マラソン大会でマラソンコースに家が近い子は途中から家に帰ってしまう子がいた。
運動会小6のころ修学旅行めっちゃ楽しんだなー。ちなみにホテルに着く前に疲れたのか知らないけどずっとうとうとしてた(笑)
運動会全校児童1212人で、規模が大きかった
運動会毎年赤が勝ってずるかった。 それで怒られるほどだった。
運動会とっても楽しかったよ
運動会校内マラソンの時、我がクラブは校門まで必ず1位で走るようにという、伝統があったなぁ
運動会デカパンリレーが懐かしい! あと 鼓笛隊!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説先生に授業に来るなと言われて、本当に来なかった人がいた
怪談音楽室のベートーベンの目が動く。
図工室高学年女子の更衣室として使われて、あとは特に使われることはない。
下駄箱クラスの書いてある板があった。(卒業生作)
運動会PTAの会長が、自殺して運動会のPTA会長からの言葉が無かった。
教室なんか、先生に向かって、腹立った時とか思いっきりガン飛ばした気がする。
屋上小6 家庭科の授業で初めて屋上に行き、皆で洗濯した。 
飼育小屋昔はあったようですが、私達の時はありませんでした。
会いたいな、Oさんに。後、他に二人くらい告白されたかな、一人はAさん後、は忘れました。
音楽室松崎先生に音楽を習っていました。


ページの先頭へ