近江八幡市立桐原小学校の運動会

懐かしい近江八幡市立桐原小学校の記憶を共有するページです。

近江八幡市立桐原小学校の運動会

近江八幡市立桐原小学校にいたときやった一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するのエピソードを教えてください。

近江八幡市立桐原小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操のピラミッド膝が痛かったことが懐かしいです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会エイサー(4年生で)を踊ったことです。
運動会6年生の時にみんなで力を合わせて踊った苗代ソーランONE FOR ALLALL FOR ONEですこれを踊った時はコロナ禍で運動会ができるかわかりませんでしたでもたくさんの人のおかげで運動会が出来ましたそれは誰かの力と工夫があったからそれで卒業前に残す言葉を感謝にしました私はあの日を忘れませんみんなで力を合わせて迎えた小学校生活最後の運動会を
運動会今はコロナだからスポーツフェスだけど、スポーツフェスティバルも楽しい
運動会明後日が、運動会……いーじゃんた?んす
運動会午後のプログラム一番にある5、6年生による鼓笛パレードがかっこよくて憧れた〜。
運動会女子ブルマーの姿
運動会大きい声で応援していた
運動会最初のおおだまを回すやつ、絶対に1位だったー!
運動会定期的に愛校日リレーというクラス対抗全員リレーがありました。結構燃えました‼️
運動会毎回ビリだった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室資料センター1階の図書室。休み時間は図書委員会で本の貸し借りをやってたなぁ…
職員室コーヒーの香りが漂ういつも暖かい温もりのある印象が大きい
トイレみんなで花子さん。しました。怖くて私は、やってません!
音楽室トランペットがかっこよくて音楽室の隣の倉庫で内緒で吹きに行ったんだ。 だけど僕には音が出せずに帰る事になった。結局希望者のいなかったシンバルにしたけど いざ音楽室での初練習は楽譜が読めずに 演奏どころではなく泣いていた。
給食こっちに転校してきてまず、おぼんがない事と給食室が無いことに驚いた
トイレトイレがすごく臭いということ
理科室骸骨が怖いwww
告白放課後、誰もいない教室で黒板に落書きしたのは俺
プール冬のプール
飼育小屋二年生くらいまでは、ウサギと鶏を飼ってたと思います。


ページの先頭へ