香住町立余部小学校鎧分校の運動会

懐かしい香住町立余部小学校鎧分校の記憶を共有するページです。

香住町立余部小学校鎧分校の運動会

香住町立余部小学校鎧分校にいたとき開催された一生懸命やった運動会の練習、楽しい運動会の競技等その他様々な運動会に関するのエピソードを教えてください。

香住町立余部小学校鎧分校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操の曲が忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会運動会は、地頭町、高田町、領家町のお父さんお母さんの足の速い人は人気者でしたね

この学校の運動会に行って見る

運動会リレーに第一走者が、バトンやピストルを利用してネタをしていたっ!!面白かった

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会で、ポルノグラフィティの青春花道って曲流れてましたよね?

この学校の運動会に行って見る

運動会令和元年運動会ではラジオ体操をしました。キラキラ体操は平成30年度まで

この学校の運動会に行って見る

運動会悔しい白組

この学校の運動会に行って見る

運動会2009(小4)はよさこいカンフー。図工で作った鳴子を鳴らした。この年も黒Tシャツ着た。

この学校の運動会に行って見る

運動会学習発表会

この学校の運動会に行って見る

運動会16年ぶりの緑組優勝

この学校の運動会に行って見る

運動会隣の城山保育園も草牟田小の校庭を使って運動会してました

この学校の運動会に行って見る

運動会小学校最後の運動会は引き分けで終わりました

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館は昭和52年12月頃建てられ、私達53年卒業生は、体育館で、遊んだ記憶が有りません、卒業式は、しかし、新しい体育館で卒業式を行いました

この学校の体育館に行って見る

給食飲み物は脱脂粉乳でした

この学校の給食に行って見る

屋上御津小学校には屋上がありません

この学校の屋上に行って見る

体育館体育館の放送室で告白すると、成功します

この学校の体育館に行って見る

教室木造校舎で6年の時二階で、階下は滝川幼稚園が入いっていました隣の敷地は大阪造幣局で25mプールが有ります。春は、八重桜

この学校の教室に行って見る

感謝いつか、同窓会したい!このメッセージ見た人インスタ追加して欲しい! hijiri_513

この学校の感謝に行って見る

校庭けんろくと言うドッジボールに似た遊び?スポーツが流行っていました。どこ発祥なのか誰考案なのかは未だに謎です…。

この学校の校庭に行って見る

校庭夏は休み時間に全校ゲームをやり、冬にはスケートをやりました。居武士小学校はとても元気がいいのばかりだったので、休み時間はとても楽しそうに遊んでいました。戻りたい

この学校の校庭に行って見る

校庭みんなで作った秘密基地、楽しかったなあ… スコップで木の下に穴掘ったり

この学校の校庭に行って見る

給食給食中にみんなで面白い歌聞いていたのが懐かしすぎる!!

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ