関金町立山守小学校野添分校の運動会

懐かしい関金町立山守小学校野添分校の記憶を共有するページです。

関金町立山守小学校野添分校の運動会

関金町立山守小学校野添分校時代行った楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する話を書き込んでください。

関金町立山守小学校野添分校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)練習きつかったけど最後にやり遂げた時の達成感が今でも記憶に残ってます。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会赤組は呪いがかかっているって言う話があったな〜
運動会1年が玉入れ、2年がダンス、3年が校歌ダンス、4年がスタートダッシュっていう二人三脚、5年が組体操、6年がエイサー。放送委員だからアナウンスしてた。3年生になる時は校歌ダンスで旗持つの憧れてたのに、私の時だけペットボトルに豆入れたやつだった。
運動会通称、南小オリンピック
運動会何と言っても東西対抗リレー。あと4年の時の親子対抗リレー。
運動会3階の教室の窓から、赤組と白組の得点ボードを掲げてた。
運動会お久しぶりです。元気ですか?
運動会一回も勝った事が無い(=o=;)
運動会宝取りで怪我した思い出があります。
運動会(例)の毎年赤が勝っていた気がします。が、赤が買っていた気がします。になっている。
運動会たまいれがうまくいれないかった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説校歌の踊りがあった
給食リクエスト給食というのがありました。栄養が偏っていたのではないかという疑問が残ります。
体育館体育館掃除で、床の雑巾がけが面倒でロウソクを隠し持ち雑巾がけをしていた悪者(笑)がいた。当然バレて先生に怒られていた。
職員室職員室前に蜂の巣があって入学時は驚きました
職員室児童会
下駄箱朝礼の終わり、集団で下駄箱に行くと、砂ぼこりまみれになる!
教室夏は暑く、冬は寒い席に毎年座ってた気がする
トイレ木造校舎だったため、別棟に和式トイレがあり、臭かったです。
トイレなんで、なくなったのか気になる
図工室家庭科の時間に靴下の洗濯をして、においのキツさを競っている男子がいました。


ページの先頭へ