隠岐の島町立磯小学校の運動会

懐かしい隠岐の島町立磯小学校の記憶を共有するページです。

隠岐の島町立磯小学校の運動会

隠岐の島町立磯小学校にいたとき開催された忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する想い出をつづってください

隠岐の島町立磯小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)お弁当おいしかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会『九死に一生』                            ~努力して良かった件~                          組体操3段タワー練習中                          下からぐらつき一番上で                 イナバウアーしてしまった。                     ここで                    しぬわけにはいかねぇんだよ-!!                      と心から叫びイナバウアーから                     思いっきり体を戻した。      そのあと先生来るの遅かった。                          下で手を広げてたな笑
運動会狭い運動場  村の両親がみんなで応援に来てくれました。
運動会私の組みは 5年生の時以外全部勝っていましたよ
運動会平成30年まで10年ぐらい赤と白が交互に勝っていた
運動会転校して初めての冬の運動会。とても楽しみにしていたのに、風邪をひいて休んでしまいました(T . T)
運動会9年ぶりに赤組が優勝したことがすごく嬉しかったです!!!!
運動会6年生の時に、組み体操をやりました。練習中に何度か失敗しました。本番では、成功しました。
運動会障害物競走だけが得意種目。
運動会楽しかったなあー
運動会紅組が強かったので、面白くなかった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談4月7日の放課後の階段は1輪の花が置いている。
トイレトイレで大をすると、みんなにはやし立てられるので、6年間使たことがなかった。柴山先生が目の上にけがをしていて、その理由をみんなに話した。宿直でトイレに入ったが薄暗く、しゃがんだ途端、目の上に物が当たり、壁に釘が出ていたとか。
体育館お別れ会してくれた
校庭実は、3年前に私の息子もこの学校を卒業しました。6年間五人主様の慰霊碑にお詣りしてました。『子供達を護ってください。私も五人主様のために出来ることをさせて頂きます』ってお祈りしてたなぁ。
校庭休みの日、野糞してごめんなさい
最近リア充になる人が多すぎてえぐい ガチでめっちゃ可愛い子も最近付き合い始めた もうみんな付き合うの早すぎなんだよおおおおおお
教室覚えてますか、S先生。 まだ、卒業してから、何年かしかたってませんが、、笑 俺は、よく、校内で有名になっていた、問題児の男子です笑 6年間見守って頂き感謝しています。 by ピアノ大好きな人間
2017年の卒業生です。私には好きな人がいて告白もしたけれど(ラブレターを渡しただけだけど)本当に忘れられない。中学に上がって好きな人よりかっこいい人なんてきっと沢山いるけれど、私の中で誰1人として男の子として見れないです。私の中で男の子なのは彼だけなんだと思います。諦めたくない。でも違う学校で会うことがないから諦めるしかない。苦しいです。だからせめて彼との思い出はずっと心に残しておきたいです。彼が私を忘れても、私は絶対に彼を忘れません。
保健室昭和39年には、保健室は、校舎正面玄関口の左にあった。担当は、牧野先生
入学式入学式に 同級生5人で桜の下で写真を撮りました(*^^*) 親の都合で転校してしまいましたが ここの先生やお友達皆が家族みたいで一番好きな学校でした。皆が元気に過ごしていますように(*^-^*)


ページの先頭へ